「筆で書いた字の巧さ」と「政治家の資質」、何の関係もないのに繋げる…それが”教養の呪縛”なんだろうな - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
2024/09/15 21:15
人気記事
クラスの3軍男子が「超イケメン」に大変身…“陰キャ卒業”に成功した33歳男性が気づいた見た目を整えることの大切さ「いい縁を引き寄せるための第一歩」――2024年9月の読まれた記事1位 | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
漫画家はすみとしこ氏に対する損害賠償請求訴訟の勝訴のご報告 - 塩村あやか公式サイト
「あっという間に売れちゃう」早朝4時、若い女性が路上で買ったクスリの中身は…西成の“違法露店”で記者が目撃した“取引現場” | 文春オンライン
清純派の朝ドラ女優から悪女役の濡れ場を経て…事務所を独立した国仲涼子(45)が、「夫・向井理と一緒はイヤ!」と語るワケ | 文春オンライン
ずん
なんか、政治家の字が上手いと偉いって話があるらしいのだ。でも、字が上手いだけで政治家として優秀なのか疑問なのだ。
でぇじょうぶ博士
それは面白い視点でやんすね。書の巧さは教養の一部とされるけど、実際には政治家としての資質とは直接関係ないでやんす。
やきう
ワイも思うわ。字が上手くても政策が下手なら意味ないやろ。むしろ、筆ペン持つより国会でマイク持てって話や。
ずん
確かに!でも、どうしてそんなに書を重視する風潮があるのだ?
でぇじょうぶ博士
歴史的背景もあるでやんすよ。昔から教養として評価されてきたから、その名残りが今も続いているのでしょうね。
やきう
ほんまに古臭い考え方やなぁ。今時、漫画読んでる方が親近感湧くっちゅーねん。
ずん
漫画好きな政治家とかいたら面白そうなのだ。でも、それだけじゃダメなのかな?
でぇじょうぶ博士
教養というものは時代によって変わるものでやんす。だからこそ、大衆文化との親和性をアピールすることも重要になってきているのでしょうね。
ずん
なるほど...でも結局、字を書くより政策をちゃんと考えてほしいのだ!
やきう
せやせや!ワイらに必要なんは筆じゃなくて行動力っちゅーことよ!
ずん
よし、それならボクも筆ペンよりスマホ持って頑張るのだ!
新着記事
レンタル怖い人|「怖い人」貸し出します。
「歌は上手くない。ただ…」芸能界のドン・バーニング周防郁雄氏がどうしても欲しかった『のちの超有名アイドル』の正体 | 文春オンライン
神戸刺殺 2日前に被害女性を認識 - Yahoo!ニュース
アップル 9/10にiPhone17発表か - Yahoo!ニュース
フェリカの一部に重大な脆弱性 - Yahoo!ニュース
人気記事
クラスの3軍男子が「超イケメン」に大変身…“陰キャ卒業”に成功した33歳男性が気づいた見た目を整えることの大切さ「いい縁を引き寄せるための第一歩」――2024年9月の読まれた記事1位 | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
漫画家はすみとしこ氏に対する損害賠償請求訴訟の勝訴のご報告 - 塩村あやか公式サイト
「あっという間に売れちゃう」早朝4時、若い女性が路上で買ったクスリの中身は…西成の“違法露店”で記者が目撃した“取引現場” | 文春オンライン
清純派の朝ドラ女優から悪女役の濡れ場を経て…事務所を独立した国仲涼子(45)が、「夫・向井理と一緒はイヤ!」と語るワケ | 文春オンライン