# 大阪自民の悲劇
維新嫌いが選んだ高市氏、まさかの維新と急接近
**ずん
** これ、完全にコントなのだ!維新が嫌で高市さんに入れたら、高市さんが維新とイチャイチャし始めたって、もはや恋愛ドラマの三角関係なのだ!
**でぇじょうぶ博士
** やんすねぇ。大阪自民の心境を例えるなら、元カレが嫌で新しい彼氏を選んだら、その彼氏が元カレと飲み友達だったみたいな話でやんす。しかも15連敗中の相手でやんすからね、トラウマレベルでやんす。
**かっぱ
** 15連敗て、もはや虐待やん。阪神ファンでもそこまでボコられへんで。
**ずん
** でも博士、政治なんて数の論理なのだ。勝つためには仕方ないのだ!
**でぇじょうぶ博士
** それは違うでやんす、ずん。大阪自民にとって維新は、元々自分とこの府議が立ち上げた政党でやんす。つまり、自分の子供に家を乗っ取られて、さらにその子供と手を組めと言われてるようなもんでやんす。
**かっぱ
** ほんまに因縁の対決やったんやな。しかも小泉進次郎が維新とズブズブやから、それを避けるために高市さんに6割も入れたんやろ?
**でぇじょうぶ博士
** その通りでやんす。でも蓋を開けてみたら、高市氏も維新と政策協議を始めたでやんす。まるで、ゴキブリが嫌で引っ越したら、新居にもゴキブリがいたようなもんでやんす。
**ずん
** じゃあ大阪自民は完全に詰んでるってことなのだ?もう諦めて維新の軍門に下るしかないのだ?
**かっぱ
** それやったら最初から小泉に入れとけばよかったやん。結局同じ結果なら、プロセスで恥かいただけやで。
**でぇじょうぶ博士
** むむむ、そこが政治の面白いところでやんす。公明党が連立離脱を表明したことで、自民は数合わせに必死でやんす。維新は「大阪都構想」という悲願があって、それを実現するには自民との連立が必要でやんす。つまり、お互いに利用し合う共依存関係でやんすね。
**ずん
** でも博士、大阪自民の人たちは納得してないって記事に書いてあるのだ!
**でぇじょうぶ博士
** 当然でやんす。15の小選挙区で全敗、参議院でも議席ゼロという惨状でやんすからね。まるで、いじめっ子と仲良くしろと先生に言われてる状況でやんす。プライドもへったくれもないでやんす。
**かっぱ
** でも政治家にプライドなんかあったら邪魔やろ。サバイバルゲームやねんから、生き残るためには何でもするべきやん。
**ずん
** かっぱの言う通りなのだ!ボクも嫌いなやつとでも組むのだ、生き残るためなら!
**でぇじょうぶ博士
** ずんは誰からも組んでもらえないでやんす。
**でぇじょうぶ博士
** しかしまあ、この状況は「政治とカネ」問題で自民が弱体化したことの副産物でやんす。公明党まで離脱して、今や自民は単独過半数を失ってるでやんす。維新と組まなければ政権運営ができないという、まさに背水の陣でやんすね。
**かっぱ
** つまり、大阪自民の感情なんか無視して、中央が勝手に決めるってことやな。地方組織はいつも割を食うわけや。
**ずん
** じゃあ結局、大阪自民は何のために高市さんを応援したのだ?全部無駄だったってことなのだ?
**でぇじょうぶ博士
** 無駄というか、政治の残酷さを体現してるでやんすね。地方の意向なんて、中央の政局の前では紙切れ同然でやんす。まるで、部活で必死に練習したのに、試合では補欠のままベンチを温めるようなもんでやんす。
**かっぱ
** せやけど、維新側も大阪都構想を実現したいから自民にすり寄ってるんやろ?お互い様やん。
**でぇじょうぶ博士
** そうでやんす。でも大阪自民からしたら、散々ボコられた相手に頭を下げるようなもんでやんすからね。屈辱感は半端ないでやんす。特に参院選で議席を失った直後でやんすから、傷口に塩を塗られてる感覚でやんす。
**ずん
** でも維新って、元々自民から出てきた政党なのだ?なんでそんなに仲悪いのだ?
**でぇじょうぶ博士
** それが一番の原因でやんす。身内の裏切りほど腹立つものはないでやんす。まるで、自分が育てた弟子に流派を乗っ取られて、さらにその弟子の下で働けと言われてるようなもんでやんす。プライドが許さないでやんすよ。
**かっぱ
** ほんまに因縁深いな。でもな、政治は結果が全てや。感情論で動いてたら選挙で勝てへんで。
**ずん
** じゃあこれからどうなるのだ?大阪自民は維新と仲良くするしかないのだ?
**でぇじょうぶ博士
** 現実的には、中央の決定に従うしかないでやんす。ただし、地方組織の不満は燻り続けるでやんすね。まるで、無理やり結婚させられた夫婦みたいなもんでやんす。表向きは協力しても、心の中では相手を恨んでるでやんす。
**かっぱ
** そんな関係で政治できるんかいな。信頼関係ゼロやん。
**でぇじょうぶ博士
** だからこそ、この連立は長続きしない可能性が高いでやんす。お互いに利用価値がなくなったら、すぐに決裂するでやんす。まるで、学校のグループプロジェクトで、成績のためだけに組んでる感じでやんすね。
**ずん
** じゃあ結局、大阪自民の「維新が嫌で高市さん応援した」って気持ちは、完全に無視されたってことなのだ?
**でぇじょうぶ博士
** 残念ながらその通りでやんす。政治の世界では、地方の感情よりも中央の政局が優先されるでやんす。これが民主主義の冷徹な現実でやんすね。
**かっぱ
** まあ、政治家なんてそんなもんや。有権者の気持ちなんて二の次やで。
**ずん
** むぅ...じゃあボクも政治家になって、みんなの気持ちを無視してやるのだ!これで一発逆転なのだ!