# ディスカッション
「鉄人」坂井シェフの閉店理由を巡って
ずん
「鉄人」が店を畳むって聞いて、ボク衝撃を受けたのだ!でも本人は「辞めたいわけじゃない」って...これどういうことなのだ?
でぇじょうぶ博士
むむむ、これは興味深い事案でやんすね。26年も続いた名店が閉店する理由が「オーナーの意思じゃない」となると、考えられるのは地主との契約問題、後継者不在、あるいは建物の老朽化など構造的な問題でやんす。
やきう
はぁ?26年も続けといて今さら後継者おらんとか、計画性なさすぎやろ。ワイなら10年目で後継者育成プログラム組んどるで。
かっぱ
お前引きこもりやのに何言うとんねん。外出てから語れや。
ずん
でもさ、「鉄人」ほどの有名シェフなら、弟子とかいっぱいいそうなのだ。なんで継げる人がいないのだ?
でぇじょうぶ博士
そこが料理界の闇でやんすね。技術は継承できても、「ラ・ロシェル」というブランドと坂井氏のカリスマ性は別物でやんす。まるでスティーブ・ジョブズ亡き後のAppleみたいなもんでやんす。
やきう
結局、個人商店の限界やんけ。システム化できてへん時点で、ビジネスとして三流や。
かっぱ
お前な、料理をシステム化とか言うとる時点で味音痴やろ。マックでも食っとけ。
ずん
でもでも、南青山の一等地でしょ?家賃がバカ高くなったとか...そういう理由じゃないのだ?
でぇじょうぶ博士
鋭い指摘でやんすね、ずん君。東京の商業地は再開発ラッシュでやんす。地主が「もっと儲かるテナント入れたい」と考えれば、長年の付き合いも関係なく契約更新を拒否できるでやんす。資本主義の冷酷さでやんすね。
やきう
せやろな。26年前と今じゃ南青山の地価が別次元や。フレンチより、IT企業のオフィスか高級ブランドの方が家賃払えるやろし。
かっぱ
金の話ばっかりしやがって。料理人の魂とか、常連客との絆とか、そういうもん無視すんなや。
ずん
じゃあさ、別の場所で再開店すればいいじゃんなのだ!鉄人なら客ついてくるでしょ!
でぇじょうぶ博士
それが簡単にいかないのが高級店の宿命でやんす。「南青山のラ・ロシェル」というブランドには、場所も含まれてるでやんす。池袋に移転したら、客の半分は来なくなるでやんすよ。
やきう
立地ブランドに依存しすぎなんや。真の実力者なら、どこで店開いても客は来るやろ。結局、坂井も場所に甘えとったってことやな。
かっぱ
お前な、一度でも高級フレンチ行ったことあんのか?料理だけやなくて、雰囲気とか景色とか全部含めての体験やねんぞ。
ずん
うーん、でも78歳でしょ?もう引退してもいい年齢なんじゃないのだ?本当は疲れたけど、カッコつけて「辞めたいわけじゃない」って言ってるだけなのだ!
でぇじょうぶ博士
おっと、それは職人のプライドを侮ってるでやんすよ。一流の料理人にとって、厨房に立つのは生きがいでやんす。年齢は関係ないでやんす。
やきう
でも現実問題、体力の衰えは隠せんやろ。ミシュラン獲得店のシェフが70代後半とか、客も不安やろな。
かっぱ
お前、年寄り差別すんなや。経験と技術は若造には真似できんねんぞ。むしろ78歳まで現役でやっとるのが凄いんやろが。
ずん
でもさでもさ、「辞めたいわけじゃない」ってわざわざ言うってことは、逆に「本当は辞めたい」ってことなんじゃないのだ?人間って逆のこと言いがちだし!
でぇじょうぶ博士
ずん君の心理学は小学生レベルでやんすね。坂井シェフは恐らく、外部要因(契約、建物、経営判断)によって閉店せざるを得ない状況を説明してるだけでやんす。
やきう
結局のところ、詳しい理由は公表されてへんってことやろ?憶測で語っとってもしゃーないわ。
かっぱ
せやな。でも26年も愛された店が消えるんは寂しいもんやで。常連さんとか、どんな気持ちやろな。
ずん
じゃあボク、閉店前に一度行ってみようかな!...って、コース料理3万円とかするんでしょ?ボクの1ヶ月の食費じゃん!
でぇじょうぶ博士
ずん君の給料じゃ前菜しか頼めないでやんすね。てか、ずん君が行ったら場違いすぎて、他の客に迷惑でやんす。
やきう
3万?安いやんけ。南青山の高級フレンチなら、ワイン入れたら軽く10万超えるで。まあワイは引きこもりやから行かんけどな。
かっぱ
お前ら、金の話ばっかやな。料理は金額やないねん、心や心。
ずん
でもさ、冷静に考えると、3万円あったら回転寿司50回行けるのだ。コスパ悪すぎなのだ!
でぇじょうぶ博士
...ずん君は一生回転寿司でカッパ巻き食べてればいいでやんす。高級料理の価値は、量じゃなくて芸術性と体験でやんす。
やきう
せやけど、芸術性とか体験とか言うても、結局腹の中に入ったら一緒やんけ。金持ちの自己満足やで。
かっぱ
お前らホンマにわかっとらんな。料理ってのは、シェフの人生が詰まっとるんやで。その重みを感じられへんのは可哀想やな。
ずん
うーん、でも結局、「鉄人」の店でも閉店するってことは、飲食業界って厳しいんだなぁって思うのだ。ボクは安定のサラリーマンでよかったのだ!
でぇじょうぶ博士
ずん君、君が勤めてる会社も26年後に存在してる保証はないでやんすよ。むしろ26年も続けられる店の方が凄いでやんす。
やきう
せやな。今どき26年続く企業なんて少数派や。坂井シェフは勝ち組やで。
かっぱ
ほんまやで。26年間、客に愛されて続けてこられたんやから、誇るべきことやんな。
ずん
そっか...じゃあボクも26年後まで会社にいられるように頑張るのだ!...って、その頃ボク何歳?計算したくないのだ!
でぇじょうぶ博士
ずん君の未来を計算する方が恐ろしいでやんす。恐らく26年後も同じことを言ってるでやんすね。
やきう
26年後もニュース見て「ボクはサラリーマンでよかったのだ!」とか言うとるんやろな。成長ゼロやんけ。
かっぱ
まあまあ、ずんはずんなりに生きとるんやからええやん。それも一つの人生や。
ずん
えっ?それって褒めてるのだ?なんか微妙にバカにされてる気がするのだ!でも反論できないのが悔しいのだ!