ワイワレ速報

eye-catch.jpg

パナソニック「40年超」続いた品質不正の全実態 約5200製品が該当、海外工場へ不正を"輸出" | IT・電機・半導体・部品 | 東洋経済オンライン

2024/12/20 19:05

パナソニック「40年超」続いた品質不正の全実態パナソニック「40年超」続いた品質不正の全実態引用元:

https://toyokeizai.net/articles/-/847221

ずん

「えぇ!?パナソニックが40年も品質不正してたって、これどういうことなのだ?博士、教えてほしいのだ!」

でぇじょうぶ博士

「ふむふむ。これはまさに『昭和から令和まで続く伝統芸』でやんすねぇ。5200品番もの製品が不正対象とは、もはや職人技と言えるでやんす。」

やきう

「いやいや、職人技ちゃうわ!ただの犯罪行為やろ。しかも海外工場にも輸出とか、不正のグローバル化とか草生えるわ。」

ずん

「でもさぁ、なんでそんな長期間バレなかったのだ?普通どっかで気づくものじゃないの?」

でぇじょうぶ博士

「それが企業文化という名のブラックホールでやんすよ。『開発中止を避けるため』『出荷停止を懸念』など、理由は山ほどあるけど、本質的には責任回避と利益優先が原因でやんす。」

やきう

「要するに、『見て見ぬフリ選手権』開催しとったってことやな。日本代表余裕で金メダル取れるレベル。」

ずん

「でも影響受けた顧客4000社以上ってヤバい規模なのだ…。これどう収拾つけるつもりなの?」

でぇじょうぶ博士

「おそらく謝罪会見と賠償金ラッシュ、それから再発防止策という名のテンプレ対応になるでやんす。でも信頼回復には何十年かかるかわからないでやんすよ。」

やきう

「信頼回復?無理無理。40年も嘘ついてた奴に『次は大丈夫です!』言われても誰が信じるねん。それこそAIロボットでも作らなアカンわ。」

ずん

「…じゃあもうパナソニックは終わりなのだ?」

でぇじょうぶ博士

「終わりではないけど、大ダメージは免れないでやんす。ただ、日本企業全体への信用問題にも波及する可能性があるので注意が必要でやんすね。」

ずん

「なるほど…。じゃあボク、この話題忘れてSwitch遊ぶことにするのだ!」