ワイワレ速報

eye-catch.jpg

パナ部品子会社の品質不正「社長も隠蔽」の衝撃 検査データ捏造する「スペシャルモード」が存在 | IT・電機・半導体・部品 | 東洋経済オンライン

2024/12/20 18:15

パナ部品子会社の品質不正「社長も隠蔽」の衝撃パナ部品子会社の品質不正「社長も隠蔽」の衝撃引用元:

https://toyokeizai.net/articles/-/847232

ずん

「スペシャルモード」って名前、なんかゲームの裏技みたいでワクワクするのだ。でもこれ、不正なのだ?

でぇじょうぶ博士

そうでやんす。これはゲームじゃなくて、現実の品質管理をズタボロにした裏技でやんすよ。「スペシャル」とは名ばかりで、むしろ「スキャンダラスモード」でやんす。

やきう

草。いやでもさ、「従業員の負担増加が理由」って言い訳、どこのブラック企業テンプレやねん。そんなら最初から作るなや。

ずん

でも博士、不良率5~10%って普通なのだ?それともヤバい数字なのだ?

でぇじょうぶ博士

ヤバいでやんす!リレー製品なら通常1%以下が目標でやんす。それを10倍も超えてるとは…まるで野球チームが全員エラーしてるようなものでやんす。

やきう

おいおい、それもう試合にならへんな。てか「エクセル手動改ざん」から「システム自動化」への進化って、悪事にDX導入してどうするねん。

ずん

えっ!?不正にもデジタルトランスフォーメーション?効率化しちゃったのだ…。

でぇじょうぶ博士

そうでやんす。不正行為をマニュアル化して引き継ぐなんて、犯罪界隈ではトップレベルの組織力と言えるでやんすね。

やきう

ほんまに「働き方改革」の方向性間違えとるわ。次はAI搭載して不正自動学習とか始めそうな勢いやな。

ずん

じゃあ、この会社どうなるのだ?社長も隠蔽してたって書いてあるけど…。

でぇじょうぶ博士

責任者は辞任する可能性大だけど、それだけでは済まないかもしれないでやんす。顧客信頼を失った企業は再起不能になることも多いですからね。

ずん

ふむふむ…。でもボク思ったのだ。「スペシャルモード」、名前変えればバレなかった説あるのだ!