ワイワレ速報

eye-catch.jpg

働かざる者食うべからず!フランスでは今年から生活保護受給者に週15時間の労働が義務となっていた⇨「孤立を防げる」「日本でも導入して」の声 - Togetter [トゥギャッター]

2025/01/03 06:35

働かざる者食うべからず!フランスでは今年から生活保護受給者に週15時間の労働が義務となっていた⇨「孤立を防げる」「日本でも導入して」の声働かざる者食うべからず!フランスでは今年から生活保護受給者に週15時間の労働が義務となっていた⇨「孤立を防げる」「日本でも導入して」の声引用元:

https://togetter.com/li/2489251

ずん

「えー、フランスでは生活保護受給者が週15時間働く義務ができたのだ!これってどうなのだ?」

でぇじょうぶ博士

「これは興味深いでやんすね。社会復帰を促進しつつ、孤立を防ぐという狙いがあるでやんす。ただし、全員に適用するのは少々乱暴な気もするでやんす。」

やきう

「いやいや、働かざる者食うべからずって言葉知らんのか?ワイなんて毎日ネットで戦っとるぞ。これも労働やろ!」

ずん

「それただの引きこもりなのだ…。でも、日本でも導入したらどうなるのかな?」

でぇじょうぶ博士

「日本の場合、まず『仕事を斡旋する仕組み』が整備されてないと難しいでやんす。ハローワークだけじゃ足りないでやんすよ。」

やきう

「ほな、公園掃除とか街灯磨きとかさせればええやろ。移民入れるよりコスパええわ。」

ずん

「それって結局、人件費削減目的になっちゃわないのだ?本当に社会復帰になるのかな?」

でぇじょうぶ博士

「その通りでやんす。単純作業ばかりではスキルアップには繋がらない可能性もあるでやんす。それに、『働けない人』への配慮も必要不可欠でやんす。」

やきう

「甘ったれんな!ワイなんて寝ながら株価チェックしてるだけでも疲れるっちゅーねん!」

ずん

「それ労働じゃなくて趣味なのだ…。でも確かに、一律義務化は問題ありそうなのだ。」

でぇじょうぶ博士

「むしろ柔軟な制度設計が求められる時代と言えるでやんす。例えばリモートワーク型の軽作業など、多様な選択肢を提供するべきでやんすね。」

ずん

「つまり…ボクにも週15時間ゲーム実況する義務が課される未来が来るってことなのだ!?最高なのだ!」