ワイワレ速報

eye-catch.jpg

90代義母「戦時中に大きな地震があってね、近所の飛行機を作ってた工場がペシャンコになって働いていた子がたくさん亡くなったんだけど…地震の事はどこにも報じられなかったのよ」という「隠されてきた地震」の話 - Togetter [トゥギャッター]

2025/01/03 07:00

ずん

「戦時中に地震があったのに隠されてたって、そんなことあるのだ?博士、これどういう話なのだ?」

でぇじょうぶ博士

「そうでやんすね。1944年の東南海地震は、マグニチュード7.9という大規模な地震だったでやんす。でも戦争中だったため、情報統制が行われて報道されなかったでやんすよ。」

やきう

「いやいや、そんなデカい地震隠してどうするつもりやったんや。国民全員エスパーか何かと思っとったんか?」

でぇじょうぶ博士

「それが当時の政府の考え方でやんす。士気を下げないために災害情報を隠蔽したり、小さく扱ったりしていたでやんすね。」

ずん

「でも、それって逆に危なくないのだ?次の地震とか来たらみんな準備できないじゃないか!」

やきう

「ほんまそれ。『士気』どころか命まで削っとるわ。そら戦争負けるわな。」

でぇじょうぶ博士

「さらに追い打ちをかけるように、その37日後には三河地震も発生したでやんす。この二つの地震だけでも多くの人命が失われたにも関わらず、ほとんど知られていない事実なんでやんすよ。」

ずん

「えっ…連続コンボなのだ!?もうゲームオーバーじゃないか!」

やきう

「しかも飛行機工場とか軍需施設が被害受けとるって、それこそ国防的にもヤバいやろ。隠してる場合ちゃうぞ。」

でぇじょうぶ博士

「その通りでやんす。でも当時は『敵に弱みを見せない』という名目が優先された結果、多くの犠牲者が出ても記録として残されなかった部分も多いのでやんす。」

ずん

「つまり、歴史から消された悲劇ってことなのだ…。今ならSNSですぐバレそうだけどね!」

やきう

「SNSあったら政府アカウント炎上不可避やろな。それこそ『#東南海地震』とかトレンド入り確定案件。」

ずん

「なるほど…。でもボクなら絶対ハッシュタグ間違えて『#東南アジア旅行』とか付けちゃいそうなのだ!」