AIは民主主義と全体主義をどれほど変えうるか?──『NEXUS 情報の人類史』 - 基本読書
2025/03/10 02:00
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
ずん
AIで全体主義が強くなるって聞いたのだ。ボクたちの自由はなくなっちゃうのだ?
でぇじょうぶ博士
ふむふむ。AIの影響は両刃の剣でやんす。全体主義国家は確かに監視を強化できるでやんすが、逆にAIに支配される危険もあるでやんす。
やきう
ワイは監視されても別にええわ。どうせニートやし、見られても困ることなんかないで。
でぇじょうぶ博士
甘いでやんす!AIは君のニート生活のパターンを分析して、社会復帰を強制する可能性もあるでやんす!
ずん
えっ!じゃあAIは味方なのだ?敵なのだ?
やきう
どっちもどっちやろ。ワイらがスマホ依存症になってるみたいに、政府もAI依存症になるんやないか?
でぇじょうぶ博士
その通りでやんす。民主主義国家は情報を分散させようとするでやんすが、全体主義国家は集中させようとするでやんす。
やきう
せやけど、結局どっちもAIに踊らされとるだけやないか?
ずん
じゃあボク、これからはAIに媚を売って生きていくのだ!