ずん
ねぇねぇ、最近おじいちゃんおばあちゃんがサブスクで困ってるらしいのだ。でもボク思ったんだけど、月3000円くらいなら大したことないじゃん?
やきう
お前アホか。年金暮らしの爺婆に3000円は大金やぞ。ワイのオカンも解約できんって騒いどったわ。
でぇじょうぶ博士
まさにその通りでやんす。サブスクというのは、まるで寄生虫のように毎月お金を吸い取り続けるシステムでやんすからね。気づいたら年間3万6000円も消えてるでやんす。
ずん
えっ、年間で考えるとそんなになるのだ!?ボク算数苦手だから気づかなかったのだ...
やきう
そら高齢者が理解できんわけやわ。昔は買い切り文化やったんやから。CDもビデオも本も全部買ってたんや。
でぇじょうぶ博士
そうでやんす。高齢者にとってサブスクは、まるで永遠に終わらない分割払いを強制されているようなもんでやんす。しかも何を買ったのかすらわからないという恐怖でやんすよ。
ずん
でも便利じゃん?映画も音楽も見放題聴き放題なのだ!
やきう
見放題って言うても、結局同じもんしか見てへんやろ。ワイのオカンなんてNetflix契約しとるのに、地上波の再放送ばっか見とるで。
でぇじょうぶ博士
それは典型的な「サブスク貧乏」でやんすね。使わないのに解約方法がわからず、毎月お布施を払い続ける信者のようなもんでやんす。
やきう
簡単なわけあるかボケ。アプリのどこに解約ボタンあるか分かるか?わざと見つけにくくしとんねん。
でぇじょうぶ博士
まさにその通りでやんす。解約ボタンは、まるで宝探しゲームの最終ステージに隠された秘密のアイテムのように、見つけにくい場所に配置されてるでやんす。
ずん
うーん、でもボクは若いから大丈夫なのだ。老後まで覚えてられるのだ!
やきう
お前、今日の昼飯も覚えてへんやろ。40年後に覚えてるわけないわ。
でぇじょうぶ博士
やきう君、鋭い指摘でやんす。認知機能の低下を考えると、現在の若者も将来同じ問題に直面する可能性が高いでやんすよ。
ずん
ひぃ...じゃあボクたちも将来困るってことなのだ?
やきう
当たり前や。今の爺婆も若い頃は「ワシらは大丈夫」って思っとったんやで。
でぇじょうぶ博士
そうでやんす。サブスクは世代を超えた時限爆弾みたいなもんでやんすね。今は便利でも、30年後には「解約ボタンってなんでやんすか?」と困惑することになるでやんす。
ずん
怖すぎるのだ...じゃあどうすればいいのだ!?
でぇじょうぶ博士
簡単でやんす。まず、契約したサブスクをExcelで管理するでやんす。そして毎月「本当に必要か?」と自問自答するでやんす。
やきう
Excel使えん人はどうすんねん。ワイのオカンなんか電源ボタンの場所すら忘れるで。
でぇじょうぶ博士
その場合は、紙に書いて冷蔵庫に貼っとくでやんす。まるで小学生の時間割表みたいにでやんすね。恥ずかしいでやんすが、効果的でやんす。
ずん
でもさ、事業者側も悪いんじゃないのだ?わざと分かりにくくしてるって話じゃん!
やきう
そらそうよ。解約されたら儲からんからな。善意でビジネスやっとる企業なんてないんや。
でぇじょうぶ博士
残念ながらその通りでやんす。サブスク事業者は、まるで蜘蛛が巣を張るように、解約という出口を見えにくくしてるでやんす。法律で規制すべきでやんすが、政治家も献金もらってるから動かないでやんす。
やきう
今更気づいたんかワレ。世の中そんなもんや。弱者から搾取するのが資本主義の基本やで。
でぇじょうぶ博士
まあ、そこまで悲観的になる必要もないでやんす。最近は消費者庁も動き始めてるでやんすし、一部の良心的な企業は解約ボタンを分かりやすくしてるでやんすよ。
やきう
ないで。良心的な企業は淘汰されて、悪徳企業だけが生き残るのが資本主義や。
でぇじょうぶ博士
やきう君、それは言い過ぎでやんす。確かに厳しい現実はあるでやんすが、消費者が賢くなれば状況は変わるでやんす。
でぇじょうぶ博士
ずん君、自覚があるだけマシでやんす。バカを自覚してるバカは、自覚してないバカより100倍マシでやんすよ。
ずん
うぅ...結局、ボクたちはどうすればいいのだ?サブスク使わない方がいいのだ?
でぇじょうぶ博士
いや、それは極端でやんす。サブスクは便利なツールでやんすから。要は、包丁と同じで使い方次第でやんす。料理に使えば便利でやんすが、振り回せば危険でやんす。
やきう
つまり、自分で管理できん奴は使うなってことやな。身の丈にあった生活しろってこっちゃ。
でぇじょうぶ博士
まあ、そういうことでやんすね。特に高齢者は、家族のサポートが必要でやんす。月に一度、孫が「おじいちゃん、サブスク見直そうか」と声かけるだけでも違うでやんす。
ずん
なるほど...でもボク、将来孫に「おじいちゃんのスマホ見せて」って言われたら恥ずかしいのだ。変なサブスク契約してそうで...
やきう
お前の場合、アダルトサイトの月額会員とかやろ。絶対バレたらアカンやつや。
でぇじょうぶ博士
やきう君、そこは触れないであげるでやんす...。まあ、デジタル遺品の問題も深刻でやんすけどね。
でぇじょうぶ博士
当然でやんす。死んだ後もサブスクは解約されず、永遠に引き落とされ続けるでやんす。まるで地獄の沙汰も金次第を地でいくようなもんでやんす。
やきう
ヒエッ...死んでも搾取されるんか。資本主義エグすぎやろ。
ずん
じゃあボク、遺言書に「全部のサブスク解約して」って書いとくのだ!
やきう
お前が死ぬ頃には、遺言書もサブスクになっとるかもな。「遺言書閲覧サービス月額500円」とかで。
でぇじょうぶ博士
冗談に聞こえるでやんすが、案外あり得る未来でやんすね。すでに「デジタル終活サポート」みたいなサービスも出てきてるでやんすし。
やきう
怖がっとる場合やないで。今から対策考えんと、ワイらも将来「解約できない」って消費者センターに電話する爺になるんやからな。
でぇじょうぶ博士
そうでやんす。今の高齢者の問題は、未来の自分たちの問題でもあるでやんす。だからこそ、今のうちにサブスクとの付き合い方を学んでおく必要があるでやんすよ。
ずん
わかったのだ!ボク、今日からサブスクの管理をちゃんとするのだ!...ところで、サブスクの管理アプリって無料なのだ?
やきう
...お前、それもサブスクやぞ。月額300円や。
ずん
ファッ!?サブスクを管理するのにサブスク契約するのだ!?これが資本主義の罠なのだ!!