ずん
中国で結婚しない男が激増してるらしいのだ!これはもう人類滅亡の前触れなのだ!
でぇじょうぶ博士
それは「土方オールイン法則」という現象でやんす。男性が人生の全財産を結婚に賭けて、結果的に全てを失う悲劇でやんすね。
やきう
は?結婚って愛じゃなくて投資案件なんか?ワイ、株の方がまだマシやと思うわ。
でぇじょうぶ博士
その通りでやんす。特に中国では結納金が平均650万円。これは東京23区でワンルームマンション買えるレベルでやんすよ。
ずん
650万!?ボク、そんなお金一生かかっても貯められないのだ...
やきう
お前、一生どころか100年かかっても無理やろ。てか博士、その金払って何が手に入るんや?
でぇじょうぶ博士
理論上は「妻」でやんすが、実際には1ヶ月で失踪されたり、性病持ちだったり、他の男からも金を騙し取ってる詐欺師だったりするでやんす。
ずん
それって完全に地雷物件なのだ!しかも返金保証なしなのだ!
でぇじょうぶ博士
さらに興味深いのは「冬萍の微笑み」という裁判事例でやんす。夫が5年間で48万元(約1000万円)を送金し続けたのに、妻は「夫は何もしてない」と主張。裁判は妻の味方をして、夫は財産も子供も全て失ったでやんす。
やきう
クソすぎて草。これもう結婚詐欺を国家が公認してるようなもんやんけ。
ずん
待って待って!その妻、判決後に誰かに微笑んだって...まさか浮気相手なのだ?
でぇじょうぶ博士
その可能性が高いでやんす。だからこそ中国の男性たちは「力工思維」、つまり「努力すれば報われる」という考え方自体を嘲笑の対象にしてるでやんす。
やきう
ワイも努力とか嫌いやけど、これは流石に同情するわ。てか、なんで中国の男はそこまで結婚に執着すんねん?
でぇじょうぶ博士
儒教の「三大不孝」の一つが「子孫を残さないこと」でやんす。それに加えて、中国は社会保障が脆弱だから、老後の面倒を見てもらうには子供が必要でやんす。つまり結婚は生存戦略でやんすね。
ずん
なるほど...でも今の若者は「寝そべり族」になってるんでしょ?もう頑張るのやめたのだ?
でぇじょうぶ博士
正確には「躺平(タンピン)」と言うでやんす。これは単なる怠惰じゃなくて、理性的な判断の結果でやんす。頑張っても搾取されるだけなら、最初から頑張らない方が合理的でやんすからね。
やきう
でも博士、理工系の高収入男子でも同じ罠にハマるって話やったやん?IT起業家が数千万円騙し取られて自殺した事件とか。学歴あっても助からんのか?
でぇじょうぶ博士
それが「力工思維」の恐ろしいところでやんす。理工系男子は「正解の手順」で人生を攻略できると信じ込んでるでやんす。「勉強→良い仕事→高収入→結婚」という公式がありますが、婚活市場ではそのルールは通用しないでやんす。
ずん
じゃあどうすればいいのだ!?ボクも理系だから心配になってきたのだ!
やきう
お前が心配する必要ないやろ。そもそも結婚できる見込みゼロやし。
でぇじょうぶ博士
心理学者によれば、女性は「自分が操れない男」を求めるでやんす。尽くせば尽くすほど、相手からの評価は下がるでやんす。これは進化心理学的に説明できるでやんすが...
ずん
待って!じゃあヤンキーがモテるのって科学的根拠があったのだ!?
やきう
そらそうよ。真面目に働く男より、電動バイクで爆走してる「黄毛」の方が女にモテるんやから。世の中理不尽やで。
でぇじょうぶ博士
まさにその通りでやんす。中国では「都合のいい男テスト」という概念があって、女性は出会った瞬間から男性を試すでやんす。雑用を押し付けたり、無理な要求をしたり、理不尽に振る舞ったり。それで従順な反応を示す男は「搾取対象」と判定されるでやんす。
ずん
恐ろしすぎるのだ...これじゃあ結婚なんて地獄のゲームじゃないか!
やきう
地獄で草。でも博士、フェミニズムがここまで過激になったんは何でや?反動が強すぎるやろ。
でぇじょうぶ博士
それは長年の「男尊女卑」の反動でやんす。振り子が極端に振れてるでやんすね。「良妻賢母」という言葉すら侮辱とみなされる時代になったでやんす。そして男性側も「献身=愚か者」と学習してしまったでやんす。
ずん
もう誰も信用できないのだ...これって社会として終わってるのだ!
やきう
終わってんのはお前の人生やろ。でも確かに、この状況で出生率上がるわけないわな。
でぇじょうぶ博士
中国の出生率は日本以下まで落ち込んでるでやんす。2023年は人口が初めて減少に転じたでやんす。これは単なる経済問題じゃなく、男女間の信頼関係が完全に崩壊した結果でやんすね。
ずん
でも日本も同じ道を辿るんじゃないのだ?結納金は少ないけど、婚活市場の厳しさは似てるのだ。
やきう
日本の場合は「年収600万円以上」とか「身長175cm以上」とか、スペック至上主義やからな。中国は金額が露骨なだけで、本質は同じや。
でぇじょうぶ博士
その指摘は鋭いでやんす。日本でも「弱者男性」という言葉が定着して、結婚を諦める男性が増えてるでやんす。ただし日本の方が社会保障が充実してるから、中国ほど切迫してないでやんすけどね。
ずん
じゃあ結局、どうすればいいのだ?結婚しないで一生独身がベストアンサーなのだ?
やきう
ワイはそれでええと思うで。てか結婚なんて罰ゲームやろ。自由を失って、金を搾り取られて、最後は離婚で全財産没収。メリットどこにあんねん。
でぇじょうぶ博士
経済学的に言えば、現代社会では結婚のコストパフォーマンスは著しく低下してるでやんす。特に中国のように「結婚=経済取引」が露骨な社会では、合理的な男性ほど結婚を避けるでやんす。
ずん
でも子供が欲しい人はどうするのだ?養子とか代理母とか?
やきう
中国は一人っ子政策の反動で規制厳しいから、それも難しいんやで。まさに詰んでるやんけ。
でぇじょうぶ博士
実は中国政府も危機感を持ってて、結婚促進キャンペーンを始めてるでやんす。でも「土方オールイン法則」みたいな議論が広まってる以上、効果は薄いでやんすね。一度失った信頼を取り戻すのは容易じゃないでやんす。
ずん
これって中国だけの問題じゃないのだ。韓国も日本も台湾も、東アジア全体が少子化で滅びそうなのだ!
やきう
滅びるのはええけど、その前にワイの年金はどうなるんや?払い損やんけ。
でぇじょうぶ博士
年金制度は次世代が支える仕組みでやんすから、少子化が進めば崩壊は避けられないでやんす。つまり「力工思維」を捨てた若者たちは、同時に社会制度の持続可能性も破壊してるでやんす。
ずん
じゃあもう本当に詰んでるじゃないか!どうすればいいのだ!
やきう
だから寝そべるしかないやろ。努力しても報われへんなら、最初から努力せん方がマシや。これが「躺平」の真髄やで。
でぇじょうぶ博士
でも興味深いのは、この議論自体が社会変革のきっかけになる可能性があることでやんす。「土方オールイン法則」は単なる愚痴じゃなく、結婚制度や家族観そのものを問い直す哲学的問いでやんす。
ずん
哲学...ボクには難しすぎるのだ。でも一つ分かったことがあるのだ!
やきう
何や?まさか「やっぱり結婚したい」とか言うんやないやろな?
ずん
違うのだ!ボクが結婚できないのは、社会構造の問題だったのだ!つまりボクは悪くないのだ!これで心置きなく寝そべれるのだ!