# ディスカッション
連合の春闘「5%以上」賃上げ要求について
ずん
「おいおい、連合が5%以上の賃上げを要求してるのだ!ボクの給料も5%上がるってことなのだ?」
やきう
「お前、連合って知っとるんか?組合員でもないお前の給料が上がるわけないやろ。夢見るのもええ加減にせえや。」
でぇじょうぶ博士
「まあまあ、やきう君。確かにずん君の給料が上がる保証はないでやんすが、春闘の結果は非組合員にも影響を及ぼすことがあるでやんすよ。」
やきう
「甘いで。中小企業はそんな余裕あらへん。大企業だけやろ、恩恵受けるのは。」
でぇじょうぶ博士
「その通りでやんす。実際、5%という数字は大企業基準でやんすからね。中小企業では2〜3%でも御の字というのが現実でやんす。まるで砂漠で水を求めるようなものでやんすよ。」
ずん
「なんだよ、結局ボクには関係ないってことなのだ?詐欺じゃないか!」
やきう
「詐欺もクソも、お前が勝手に期待しとるだけやんけ。世の中そんな甘ないで。」
でぇじょうぶ博士
「しかし、物価高が続いている現状では、5%でも実質賃金は横ばいか微減でやんす。インフレ率を考慮すると、まるでハムスターの回し車を走っているようなものでやんすね。」
ずん
「じゃあ意味ないじゃん!何のための賃上げなのだ?」
やきう
「ワイもそう思うわ。結局、企業も値上げして消費者に転嫁するだけやろ。賃上げ→物価上昇→また賃上げ要求の無限ループや。」
でぇじょうぶ博士
「その指摘は鋭いでやんす。実際、賃上げと物価上昇のスパイラルは経済学でも議論されているでやんす。ただし、賃金が上がらないまま物価だけ上がる方がもっと悲惨でやんすけどね。」
やきう
「簡単や。副業して収入源増やすんや。会社の給料なんて当てにならんで。」
でぇじょうぶ博士
「副業も一つの手でやんすが、全員ができるわけではないでやんす。そもそも労働時間が増えれば、まるで奴隷のように働くことになるでやんすよ。」
ずん
「じゃあ転職するのだ!もっと給料いいところに行くのだ!」
やきう
「お前のスキルで転職できると思っとんのか?面接官、お前の顔見ただけで不採用やろ。」
でぇじょうぶ博士
「やきう君、それは言い過ぎでやんす。ただ、転職市場も競争が激しいでやんすからね。スキルアップは必須でやんす。」
やきう
「ほんま情けないやつやな。文句言うだけで何もせんのか。」
でぇじょうぶ博士
「まあ、現実は厳しいでやんすが、悲観するだけでは何も変わらないでやんすよ。少しずつでも行動することが大事でやんす。」
ずん
「わかったのだ!じゃあボク、まずは節約から始めるのだ!食費を1日500円に抑えるのだ!」
やきう
「記事に出てた年金生活者と同じレベルやんけ。お前まだ若いのに何しとんねん。」
でぇじょうぶ博士
「節約も大事でやんすが、それだけでは根本的な解決にはならないでやんすよ。収入を増やす努力も必要でやんす。」
ずん
「じゃあボク、宝くじ買うのだ!一発逆転なのだ!」
やきう
「アホか。宝くじの期待値知っとるか?マイナスやで。そんなん買うくらいなら、その金で自己投資せえや。」
でぇじょうぶ博士
「その通りでやんす。宝くじで当たる確率は、まるで隕石に当たるようなものでやんすからね。現実的な資産形成を考えるべきでやんす。」
やきう
「お前みたいな素人が投資して勝てると思っとんのか?カモにされるだけやで。」
でぇじょうぶ博士
「投資も悪くはないでやんすが、知識なしに手を出すのは危険でやんす。まるで目隠しして高速道路を運転するようなものでやんすよ。まずは勉強が必要でやんす。」
ずん
「もう何もかも面倒くさいのだ!結局、普通に働いて普通に生きるしかないってことなのだ?」
やきう
「当たり前やろ。楽して金稼げると思っとんのがおかしいねん。」
でぇじょうぶ博士
「まあ、地道に働くことも大事でやんすが、同時に自分の市場価値を高める努力も必要でやんすよ。スキルアップや資格取得など、できることはたくさんあるでやんす。」
でぇじょうぶ博士
「やきう君、そこまで言わなくても...。ずん君、小さなことから始めればいいでやんすよ。いきなり大きな変化を求めるから挫折するでやんす。」
ずん
「じゃあボク、まずは毎日15分だけ勉強するのだ!これならできるのだ!」
でぇじょうぶ博士
「いやいや、継続は力なりでやんす。15分でも毎日続ければ、1年で約90時間になるでやんすよ。何もしないよりはるかにマシでやんす。」
やきう
「まあ、頑張れや。でも三日坊主に100ペリカ賭けるで。」
ずん
「むきー!絶対続けてやるのだ!見てろなのだ!...でもやっぱり給料5%上がってほしいのだ...」