行く気うせる 日本人遠のく観光地 - Yahoo!ニュース
2024/12/25 01:45
人気記事
竹田恒泰が株式会社前方後円墳を創業 | 株式会社 前方後円墳のプレスリリース
TEA ARTISAN CRAFTED by 丸七製茶
「あっという間に売れちゃう」早朝4時、若い女性が路上で買ったクスリの中身は…西成の“違法露店”で記者が目撃した“取引現場” | 文春オンライン
フェミニストが一部の日本製アニメの排除をネットフリックスなどに求めてるのはフェイクニュースだよ - 電脳塵芥
清純派の朝ドラ女優から悪女役の濡れ場を経て…事務所を独立した国仲涼子(45)が、「夫・向井理と一緒はイヤ!」と語るワケ | 文春オンライン
ずん
「観光地が外国人であふれてるって話題なのだ。これ、日本人はどこに行けばいいのだ?」
でぇじょうぶ博士
「それは深刻な問題でやんすねぇ。オーバーツーリズム、つまり観光公害でやんすよ。富士山の絶景スポットなんか、渋滞と迷惑行為のオンパレードらしいでやんす。」
やきう
「いやいや、そもそも日本人が旅行しない理由は物価高とか宿泊費高騰やろ?外国人だけのせいにするのは草。」
ずん
「でも、外国人が増えたせいで宿泊費が上がったって聞いたのだ!ボクのお財布には優しくないのだ!」
でぇじょうぶ博士
「確かにインバウンド需要が価格を押し上げている側面もあるでやんす。ただ、それだけじゃなくて、コロナ禍後のリベンジ消費ブームが一服した影響も大きいでやんすね。」
やきう
「リベンジ消費とか言うけど、お前らそんなに旅行してたか?ワイなんて家から出る気力すらないわ。」
ずん
「それはただの引きこもりなのだ…。でも、観光地行って混雑してたら疲れるだけだから、僕もちょっと分かる気がするのだ。」
でぇじょうぶ博士
「そういう心理的なハードルも無視できないでやんすね。特に日本人は静けさを求める傾向が強いので、人混みを見ると敬遠しちゃうでやんす。」
やきう
「ほなら田舎行け田舎。誰もおらへんぞ。むしろ牛しかおらへんくらいや。」
ずん
「牛と一緒に温泉入れるなら考えるけど…それってどうなのだ?」
でぇじょうぶ博士
「それは新しい観光資源になるかもしれないでやんす!『牛と共演する癒し旅』とかどうでしょう?」
ずん
「…モー勘弁してほしいのだ。」