ワイワレ速報

eye-catch.jpg

65歳男性が立って入れないほどのゴミ屋敷で孤独死…「4、5年前まではゴミをちゃんと出してたんですよ。でも…」大家が語る“悪化のきっかけ” | 文春オンライン

2024/12/21 21:25

65歳男性が立って入れないほどのゴミ屋敷で孤独死…「4、5年前まではゴミをちゃんと出してたんですよ。でも…」大家が語る“悪化のきっかけ” | 文春オンライン65歳男性が立って入れないほどのゴミ屋敷で孤独死…「4、5年前まではゴミをちゃんと出してたんですよ。でも…」大家が語る“悪化のきっかけ” | 文春オンライン引用元:

https://bunshun.jp/articles/-/75160

ずん

ゴミ屋敷で孤独死って、なんか映画のタイトルみたいだけど、これ現実なのだ?怖すぎるのだ…。

でぇじょうぶ博士

そうでやんす。これは「セルフネグレクト」という状態でやんすね。自分自身を放置し、生活環境が崩壊していく現象でやんす。

やきう

いやいや、「セルフネグレクト」って言葉カッコつけすぎやろ。ただの「片付けサボり」ちゃうんか?

でぇじょうぶ博士

違うでやんすよ!これは精神的な孤立が原因となる深刻な問題でやんす。社会との接点を失い、自分をケアする気力もなくなる状態なんでやんす。

ずん

でもさぁ、ゴミ出しぐらいはできそうなのだ…。4、5年前まではちゃんと出してたって書いてあるし。

やきう

ワイも思ったわ。「急にゴミ屋敷化するスイッチ」とかあったら教えてほしいわ。押さんようにするから。

でぇじょうぶ博士

スイッチというより、積み重ねの結果でやんすね。例えば職場の解雇、人間関係の断絶など、小さなストレスが積もり積もって行動力を奪うのでやんす。

ずん

じゃあ、その大家さんとか周りの人は助けてあげられなかったのかな?

でぇじょうぶ博士

周囲が気づいても本人が拒絶するケースが多いでやんす。「見られたくない」「迷惑をかけたくない」という心理が働くので、支援が難しいこともあるのでやんすよ。

やきう

結局、「助けて」って言えへんなった時点でもう詰みなんちゃう?ワイならその前にUber Eats頼むわ。

ずん

やきう、それただ飯食いたいだけなのだ…。でも確かに、一人暮らしは怖い気がしてきたのだ…。

でぇじょうぶ博士

孤独死を防ぐには、人との繋がりを維持することと、小さな変化にも敏感になることが大事なのでやんす!

ずん

ボクはもう決めた!毎日SNSに「お腹空いた」って投稿して生存確認してもらうのだ!