ずん
アイドルのストーカー問題が深刻化してるのだ!これは現代社会の闇なのだ!
でぇじょうぶ博士
まあまあ、ずん君。Mrs. GREEN APPLEはアイドルじゃなくてバンドでやんすよ。でも確かに、SNSの発達で悪質行為のハードルが下がってるのは事実でやんす。
やきう
ワイからしたら、有名税やろ。嫌なら芸能界辞めればええやん。
でぇじょうぶ博士
それは暴論でやんす!著作権侵害やプライバシー侵害は立派な犯罪でやんすよ。有名だからって人権を踏みにじっていい理由にはならないでやんす。
でぇじょうぶ博士
まるでゴキブリのように湧いて出る問題でやんすが、例えば無断での写真転載、ディープフェイク動画の作成、プライベート情報の暴露、誹謗中傷の書き込みなどでやんすね。
やきう
ディープフェイクとか技術の進歩やん。むしろ褒めるべきちゃうん?
でぇじょうぶ博士
その通りでやんす。技術の悪用は犯罪でやんす。しかも最近のAI技術で、誰でも簡単に作れるようになってしまったのが問題でやんすね。
やきう
でも事務所側も過剰反応しすぎちゃうか?ファンの二次創作とかも潰すつもりか?
でぇじょうぶ博士
いい質問でやんす。確かにファン活動と悪質行為の線引きは難しいでやんす。事務所が言ってるのは「著作権侵害およびプライバシー侵害を含む悪質な行為」でやんすから、普通のファン活動は対象外でやんすよ。
ずん
じゃあ、どこまでがセーフでどこからがアウトなのだ?
でぇじょうぶ博士
基本的には、営利目的での無断使用、名誉毀損、プライバシー侵害がアウトでやんす。個人で楽しむ範囲の二次創作は、まるで家庭菜園のように目をつぶってもらえることが多いでやんすが、それを市場で売り始めたらアウトでやんす。
やきう
なるほどな。でもワイが気になるのは、なんで今このタイミングで警告出したんや?
でぇじょうぶ博士
鋭い指摘でやんす!Mrs. GREEN APPLEは最近「コロンブス」のMV問題で炎上したでやんすからね。その際に誹謗中傷が激化したのかもしれないでやんす。
ずん
あー、あの歴史的に配慮が足りないって言われたやつなのだ!
でぇじょうぶ博士
そうでやんす。炎上後は正当な批判と悪質な誹謗中傷が入り混じるカオス状態になるでやんすからね。まるで台風の後のゴミ捨て場のようでやんす。
やきう
でも批判と誹謗中傷の違いってなんやねん?都合の悪いこと全部「誹謗中傷」扱いしてへんか?
でぇじょうぶ博士
それも重要な論点でやんす。批判は作品や行為に対する意見、誹謗中傷は人格攻撃でやんす。「MVの表現が不適切だと思う」は批判、「メンバーは○○だから死ね」は誹謗中傷でやんす。
ずん
なるほどなのだ。でもSNSって匿名だから、言いたい放題なのだ。
でぇじょうぶ博士
甘いでやんす、ずん君。IPアドレスから特定できるでやんすし、プロバイダ責任制限法の改正で、より簡単に発信者を特定できるようになったでやんすよ。
でぇじょうぶ博士
やきう君、それ教唆になるでやんす...。それに、VPNでも完全匿名は無理でやんす。デジタルフットプリントは必ず残るでやんすからね。
ずん
でも博士、結局のところ事務所の警告って効果あるのだ?
でぇじょうぶ博士
実は微妙でやんす。まるで蚊に向かって「出て行け!」と叫ぶようなもんでやんす。本当に悪質な人間は警告なんて気にしないでやんすからね。
でぇじょうぶ博士
いや、でも法的措置の前段階としては重要でやんす。「警告したのに無視した」という事実が、後の裁判で有利に働くでやんすからね。
でぇじょうぶ博士
おそらく事務所は、特に悪質なケースについて法的措置に踏み切るでやんすね。見せしめ的に数件訴訟を起こして、他の人たちを牽制するでやんす。
やきう
そんなん金と時間の無駄やろ。芸能人なんて叩かれるのが仕事やん。
ずん
やきう、さっきから言ってることめちゃくちゃなのだ...
でぇじょうぶ博士
そもそもやきう君の論理でいくと、ニートは働かないのが仕事になるでやんすが、それでいいんでやんすか?
でぇじょうぶ博士
結局のところ、この問題の本質は「表現の自由」と「人権保護」のバランスでやんす。SNSという公共空間で、どこまで自由が許されるのか。まるで綱渡りのような難しい問題でやんすね。
ずん
難しいのだ...でもボクは思うのだ。有名人も人間なのだから、普通に尊重すればいいだけなのだ。
でぇじょうぶ博士
まさにその通りでやんす!当たり前のことができない人が多すぎるでやんすね。
やきう
でも有名人は金持ちやし、ちょっとくらい叩かれてもええやろ...
ずん
やきう、それ完全に僻みなのだ。ボクでもわかるのだ。むしろボクが有名人になったら、やきうにサインあげないのだ!