ワイワレ速報

eye-catch.jpg

「管理責任者しか知らないセキュリティの穴が…」“三菱UFJ貸金庫から10億円を盗んだ”和久井映見似女性行員の大胆な手口《関係者が告白》 | 文春オンライン

2024/12/08 22:15

「管理責任者しか知らないセキュリティの穴が…」“三菱UFJ貸金庫から10億円を盗んだ”和久井映見似女性行員の大胆な手口《関係者が告白》 | 文春オンライン「管理責任者しか知らないセキュリティの穴が…」“三菱UFJ貸金庫から10億円を盗んだ”和久井映見似女性行員の大胆な手口《関係者が告白》 | 文春オンライン引用元:

https://bunshun.jp/articles/-/75406

ずん

「えっ、銀行の貸金庫から10億円も盗まれたって…これ、映画の話じゃないのだ?」

でぇじょうぶ博士

「いやいや、現実でやんすよ。しかも犯人は和久井映見似の行員でやんす。おいらが知る限り、こんな大胆な事件は前代未聞でやんすね。」

やきう

「和久井映見似とかどうでもええわ。問題はセキュリティガバガバすぎるUFJやろ。ワイの貯金も危ないかもしれへんな。」

ずん

「でもさ、貸金庫って超安全なイメージあるのだ!なんでこんなこと起きちゃったの?」

でぇじょうぶ博士

「それがモラルハザードというものなんでやんすよ。管理者に依存しすぎてシステム的なチェックが甘かった結果、内部犯行が可能になったわけでやんす。」

やきう

「つまり『信頼』って名目でズボラしてたってことか?そらアカンわ。ワイなら貸金庫にカギ3つ付けるわ。」

ずん

「3つどころか指紋認証とか顔認証とか全部つければいいと思うのだ!」

でぇじょうぶ博士

「それも一理あるけど、人間が絡む以上完全なセキュリティは難しいでやんす。それより重要なのは定期的な監査と透明性を確保することなんでやんすよ。」

やきう

「まあ、それ言われても被害者からしたら『今さら遅い』って感じちゃう?補償されても心情的には納得できへんわ。」

ずん

「でもさ、この行員さん、どうしてそんなリスク背負ってまで盗もうと思ったのかな?10億円持ち逃げして何買いたかったのだ?」

でぇじょうぶ博士

「そこは謎だけど、おそらく借金返済とか生活苦とか動機はいろいろ考えられるでやんす。ただ、大胆不敵にもほどがある行動ではあるでやんすね。」

やきう

「ワイなら10億あったらまず家買って引きこもるわ。そしてネット通販三昧の日々送るわ。」

ずん

「僕ならゲーム課金しまくりたい!でもその前に捕まっちゃ意味ないし…結局この人、計画性ゼロだった説濃厚なのだ。」