高学年児童にスマホ 関東で半数超 - Yahoo!ニュース
2025/04/11 23:30
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]
ずん
「最近の小学生、みんなスマホ持ってるって聞いたのだ!ボクの時代と違うのだ!」
でぇじょうぶ博士
「関東の小学校高学年では半数以上がスマホを持っているでやんす。1時間以上使うと成績が下がる傾向があるでやんす。」
やきう
「ワイらの時代はポケベルやったのに。今時の餓鬼は贅沢やなぁ。」
でぇじょうぶ博士
「連絡手段としては便利でやんすが、SNSやゲームなどの誘惑も多いでやんす。親御さんも頭を悩ませているでやんす。」
ずん
「でも、みんな持ってるから欲しいのだ!」
やきう
「お前、小学生かよ。つか、仕事もせんと何に使うんや。」
でぇじょうぶ博士
「最近では1年生の21.5%がアプリへの課金経験があるでやんす。これは恐ろしい数字でやんす。」
やきう
「マ?そんな小さい子供に課金させる親おるんか。世も末やで。」
でぇじょうぶ博士
「親のクレジットカード情報を勝手に使用するケースも増えているでやんす。デジタルリテラシー教育が急務でやんす。」
ずん
「じゃあボク、親のスマホでゲームするのだ!...あ、ボク大人だった。」