ワイワレ速報

eye-catch.jpg

自宅での筋トレを4〜50分を週3〜5を3年間続けてるけど、気分の落ち込み・冷え性・猫背・肩こり全部なんと治りません→「自分も治らない。足りないのか…?」 - Togetter [トゥギャッター]

2024/12/07 11:35

自宅での筋トレを4〜50分を週3〜5を3年間続けてるけど、気分の落ち込み・冷え性・猫背・肩こり全部なんと治りません→「自分も治らない。足りないのか…?」自宅での筋トレを4〜50分を週3〜5を3年間続けてるけど、気分の落ち込み・冷え性・猫背・肩こり全部なんと治りません→「自分も治らない。足りないのか…?」引用元:

https://togetter.com/li/2476439

ずん

「筋トレを3年間も続けてるのに、冷え性も猫背も治らないって…これ、筋肉の裏切りなのだ?」

でぇじょうぶ博士

「いやいや、筋肉は裏切らないでやんす。ただし、筋トレだけでは全て解決しないこともあるでやんすよ。例えば、猫背や肩こりは姿勢改善エクササイズやストレッチが必要な場合が多いでやんす。」

やきう

「草。つまりお前ら、筋肉信者になった結果がこれか?ワイなら最初からベッドでゴロゴロしてる方が効率的やと思うわ。」

ずん

「でもさぁ、博士。週3〜5回も頑張ってるのに効果薄いとか悲しいのだ…。もっとハードにした方がいいのかな?」

でぇじょうぶ博士

「むむ、それは危険でやんす!強度を上げればいいというものではないでやんすよ。むしろ体全体のバランスを考えた運動が重要なんでやんす。例えばヨガやピラティスなども取り入れると良いかもしれないでやんすね。」

やきう

「ヨガ?ピラティス?そんなオシャレな名前出されてもワイには無理ゲー感しかないわ。結局、金持ち専用コンテンツちゃうか?」

ずん

「確かにボクもヨガマット買うお金ないのだ…。じゃあどうしたらいいの?」

でぇじょうぶ博士

「まずは自分の生活習慣を見直してみるべきでやんす!睡眠環境とか食事内容とか。それから、有酸素運動を少し加えるだけでも変化があるかもしれないでやんすよ。」

ずん

「なるほど…でも有酸素運動って何するのだ?走るとか嫌なのだ!」

やきう

「お前ほんま甘ったれとんな。フィットボクシングでもYouTube見ながら踊っとけ。それくらいならできるやろ。」

ずん

「踊りながら肩こり治せるなら試してみたいけど…ボク踊り下手なのだ!」