ワイワレ速報

eye-catch.jpg

マルチメディアライブラリ「FFmpeg」がアセンブリ言語の手書きで爆速になったという報告 - やじうまの杜 - 窓の杜

2024/11/12 12:25

マルチメディアライブラリ「FFmpeg」がアセンブリ言語の手書きで爆速になったという報告【3月24日追記】/94倍も処理速度が向上、新しいCPUほど効果あり。チュートリアルも提供中【やじうまの杜】マルチメディアライブラリ「FFmpeg」がアセンブリ言語の手書きで爆速になったという報告【3月24日追記】/94倍も処理速度が向上、新しいCPUほど効果あり。チュートリアルも提供中【やじうまの杜】引用元:

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1638345.html

ずん

なんかFFmpegがアセンブリ手書きで爆速になったって話題なのだ。どういうことなのだ?

でぇじょうぶ博士

それは、FFmpegの一部を手書きアセンブリにすることで、94倍も速くなったという話でやんす。まるでカメからウサギに変身したようなものです。

やきう

手書きアセンブリとか、職人技やんけ。でも、それって今後も続けられるんか?新しいCPU出たらまた書かなあかんのちゃう?

でぇじょうぶ博士

確かにその通りでやんす。新しいCPU命令が出るたびに手作業が必要になるので、移植性や保守性には課題があるでやんす。

ずん

じゃあ、結局コンパイラー頼みの方が楽ってことなのだ?

でぇじょうぶ博士

そうとも言えるでやんす。ただし、特定の状況では手書きアセンブリが圧倒的な効果を発揮することもあるので、一概には言えないでやんす。

やきう

ワイなら絶対そんな面倒なことせえへんな。自動化最高!でも、その94倍ってどんな感じなん?

ずん

94倍って...まさか僕の仕事効率も94倍になればいいのにと思っちゃうのだ。でもそれは無理っぽいから寝て待つしかないのだ!