ずん
「540億円も無駄にしてるのだ!ボクの生涯年収の何倍なのだ!これは許せないのだ!」
でぇじょうぶ博士
「ちょっと待つでやんす。ずんの生涯年収で割ったら天文学的数字になるでやんすよ。それに、前年度より減ってるんでやんす。」
やきう
「減ってるからセーフ理論やめーや。ワイらの税金やぞ。540億あったら何ができると思っとんねん。」
ずん
「でも減ってるってことは、お役人さんたちも頑張ってるってことなのだ?」
でぇじょうぶ博士
「まあ、そうとも言えるでやんすが...指摘された分だけで540億でやんすからね。氷山の一角かもしれないでやんす。」
やきう
「つまり見つかってないだけで、もっとあるってことやろ?これ完全にガバガバやんけ。」
ずん
「じゃあボクたちの税金、どこに消えてるのだ?」
でぇじょうぶ博士
「それがわかれば苦労しないでやんす。でも今回の報告書を見ると、補助金の不正受給とか、無駄な公共事業とか、典型的なパターンが多いでやんすね。」
やきう
「ほんで維新の藤田代表も秘書の会社に公金流してたって?これもう終わりやろ。」
ずん
「えっ、それって税金の無駄遣いとは違うのだ?」
でぇじょうぶ博士
「いやいや、こっちはもっと悪質でやんす。身内の会社に発注して私腹を肥やすのは、まるで自分の財布と公金を混同してるようなもんでやんすよ。」
やきう
「赤旗記者の名刺晒すとか、完全に逆ギレやん。やましいことないなら堂々と説明すればええのに。」
ずん
「でも共産党の新聞だから信用できないのでは...?」
でぇじょうぶ博士
「むむむ、それは違うでやんす。赤旗は政治資金のスクープに定評があるでやんすからね。橋下氏も『赤旗で調べて』って言ってるくらいでやんす。」
やきう
「しかも維新の大阪府総支部からも100万円出てたって。吉村代表は『把握してない』って...お前が支部代表やろがい!」
ずん
「政治家って忙しいから把握できないのは仕方ないのだ...」
でぇじょうぶ博士
「それは甘いでやんす。自分が代表の組織の金の流れを把握してないとか、まるで財布を落としたことに気づかない酔っ払いでやんすよ。」
やきう
「ほんで高市首相が裏金官房副長官を『再起の機会を』って擁護してんのもヤバいわ。参院出禁になっとるやつをなんで登用したんや。」
ずん
「えっ、参院出禁って何したのだ?そんなことできるのだ?」
でぇじょうぶ博士
「裏金問題でやんす。つまり政治資金を適切に報告してなかったってことでやんすね。それを官房副長官に据えるとか、まるで前科者を警察署長にするようなもんでやんす。」
やきう
「もう政治家全員クビにして、AIに任せた方がマシやろ。」
でぇじょうぶ博士
「確かにでやんす。でも少なくともAIは身内に金を流したりしないでやんすからね。」
やきう
「結局、税金540億無駄にしたって話から、政治家の公金チューチュー問題まで全部繋がっとるんやな。」
ずん
「じゃあボクたちはどうすればいいのだ?選挙で落とすしかないのだ?」
でぇじょうぶ博士
「それが民主主義の基本でやんすね。ただし、次の選挙まで覚えてられるかが問題でやんすけど。」
やきう
「どうせみんな忘れるやろ。日本人の記憶力なんてそんなもんや。」
ずん
「むぅ...じゃあボク、毎日日記に『政治家を信用するな』って書くことにするのだ!」
でぇじょうぶ博士
「...それ、3日で飽きるでやんすよね?」
ずん
「...いや、スマホのリマインダーに入れるのだ!これなら忘れないのだ!」
やきう
「お前、そのスマホ通知オフにしとるやんけ。」
ずん
「...じゃあボク、政治家になって内側から変えるのだ!まずは税金の無駄遣いをゼロにして...あ、でも選挙めんどくさいのだ。やっぱやめるのだ。」