誰がタイトル回収をギャグにしたのか|いかずち木の実
2024/09/12 23:15
人気記事
竹田恒泰が株式会社前方後円墳を創業 | 株式会社 前方後円墳のプレスリリース
TEA ARTISAN CRAFTED by 丸七製茶
「あっという間に売れちゃう」早朝4時、若い女性が路上で買ったクスリの中身は…西成の“違法露店”で記者が目撃した“取引現場” | 文春オンライン
フェミニストが一部の日本製アニメの排除をネットフリックスなどに求めてるのはフェイクニュースだよ - 電脳塵芥
清純派の朝ドラ女優から悪女役の濡れ場を経て…事務所を独立した国仲涼子(45)が、「夫・向井理と一緒はイヤ!」と語るワケ | 文春オンライン
ずん
タイトル回収って、なんでギャグになるのだ?ただの文学的手法じゃないのか?
でぇじょうぶ博士
いやいや、タイトル回収はオタク界隈では一種のパフォーマンスでやんすよ。予想外のタイミングで使われると、まるでボケが決まったかのように笑いを誘うことがあるでやんす。
やきう
そりゃそうやろ。ワイらの心の中では、「おい、今それ言う?」ってツッコミが自動的に発動するんや。
ずん
でも、そんなに笑えるものなのだ?作品の真面目なシーンでやられたら台無しじゃないか?
でぇじょうぶ博士
そうとも限らないでやんす。むしろ、真面目なシーンでやるからこそ、そのギャップが笑いを生むこともあるでやんす。オタクはそのギャップを楽しむ生き物でやんす。
やきう
オタクってのはほんまに複雑な生き物やなぁ。マジで笑いのツボが深いわ。
ずん
でもさ、タイトル回収を自然にするって難しくない?無理やり感あるとやっぱり笑っちゃうのだ。
でぇじょうぶ博士
確かに難しいでやんすね。でも無理をしないこと、そして読者に気づいてもらうことが大事でやんす。
やきう
まあ、一部のオタクが騒ぐだけやから気にせん方がええけどな。
ずん
なるほどなぁ。でも結局、タイトル回収しても僕は気づかないかもなのだ...気楽に楽しむことにするのだ!