ワイワレ速報

eye-catch.jpg

エンジニアはちゃんと身銭を切れ - じゃあ、おうちで学べる

2025/09/23 03:40

ずん

エンジニアは身銭を切れって、なんか怖い話なのだ...お金払えってことなのだ?

でぇじょうぶ博士

いやいや、そうじゃないでやんす。身銭を切るとは、自分の仕事に責任を持つということでやんす。失敗したら自分の評判やプライドを賭けて立て直す覚悟を持つということでやんす。

やきう

ワイは転職すればええやん。どうせ3年後にはおらんし、責任なんて取らんでええやろ。

でぇじょうぶ博士

それが一番よくないでやんす!転職で逃げ続けると、技術的な勘が育たないし、信頼も築けないでやんす。本当のプロフェッショナルは、失敗から学んで強くなるでやんす。

やきう

でも最近の現場って「心理的安全性」とか言って、失敗しても責められへんのちゃうの?

でぇじょうぶ博士

それは誤解でやんす。心理的安全性とは、失敗を認めて改善できる環境のことでやんす。責任逃れの言い訳にしてはいけないでやんす。

ずん

じゃあボクは、失敗したら「仕様通りに作りました」って言えばいいのだ!

でぇじょうぶ博士

それは素人の言い訳でやんす!医者が「手術は失敗したけど、マニュアル通りにやりました」なんて言ったら、患者さんは納得しないでやんすよ。

やきう

せやかて、ワイらにそんな重責任求められても...

でぇじょうぶ博士

小さなことから始めればいいでやんす。自分のコードの品質に責任を持つ、障害が起きたら率先して対応する、そういった積み重ねでやんす。

ずん

なるほど!じゃあボク、今日からバグ直しは全部他の人に押し付けるのだ!...って違うのだ?