『ソフトウェアエンジニアがHondaに転職して感じたこと4選』の記事削除について - Honda Tech Blog
2025/05/23 03:15
人気記事
竹田恒泰が株式会社前方後円墳を創業 | 株式会社 前方後円墳のプレスリリース
クラスの3軍男子が「超イケメン」に大変身…“陰キャ卒業”に成功した33歳男性が気づいた見た目を整えることの大切さ「いい縁を引き寄せるための第一歩」――2024年9月の読まれた記事1位 | 文春オンライン
TEA ARTISAN CRAFTED by 丸七製茶
漫画家はすみとしこ氏に対する損害賠償請求訴訟の勝訴のご報告 - 塩村あやか公式サイト
フェミニストが一部の日本製アニメの排除をネットフリックスなどに求めてるのはフェイクニュースだよ - 電脳塵芥
https://honda-techblog.hatenablog.com/entry/2025/05/22/113009
ずん
「Hondaの記事が突然消えたのだ!これって企業の闇なのだ?」
でぇじょうぶ博士
「おっと、そう単純な話ではないでやんす。確認手順の不備で記事を削除したということは、内部の承認プロセスがグダグダだったということでやんすね。」
やきう
「ワイ的には、転職して『ブラックすぎて草』みたいな本音バラされたんちゃうか?」
でぇじょうぶ博士
「そうともかぎらないでやんす。大企業では情報公開に厳格な基準があるでやんす。単に手続きミスの可能性が高いでやんすね。」
ずん
「でも、せっかく読んだ人がいるのに消すのは良くないのだ!」
やきう
「そらそうや。でも企業ブログやと『うちの会社最高や!』以外書いたらアカンのやろなぁ」
でぇじょうぶ博士
「まぁ、企業ブログは広報活動の一環でやんすからね。ポジティブな内容が基本でやんす。」
ずん
「じゃあボク、Hondaに入社したら『社食まずいのだ!』とか書いちゃダメなのだ?」