# ディスカッション
「死ねばみな平等だ」クレジット払いを断られただけで射殺…の巻
ずん
「クレカ断られて殺人とか、キレ散らかしすぎなのだ!現代のキャッシュレス社会じゃ毎日虐殺起きるレベルっすよ!」
やきう
「ワイもクレカ断られたことあるけど、せいぜい店員睨むくらいやったわ。殺すとか飛躍しすぎやろ。」
かっぱ
「160センチでガニ股で吃音か…。そら学校で弄られるわな。でも殺人に走るんは筋違いやで。」
ずん
「でもさ、ジェームス・ディーンに憧れてたって。イケてる不良気取りだったわけなのだ?」
でぇじょうぶ博士
「そうでやんす。『理由なき抵抗』の影響でやんすね。ただし、ジェームス・ディーンは銀幕の中で反抗してただけで、現実で10人殺したりはしてないでやんす。これは典型的なフィクションと現実の区別がつかないパターンでやんす。」
やきう
「しかも14歳の彼女連れて逃避行とか、完全にロマンチック犯罪者気取りやん。映画の見過ぎやで。」
かっぱ
「8日で10人て、1日1人以上のペースやん。もう完全にシリアルキラーの域やで。クレカ断られたんが引き金なだけで、元々ヤバかったんちゃうか?」
ずん
「でも『死ねばみな平等だ』って言い分、ある意味哲学的というか…ボクもたまに思うのだ。」
でぇじょうぶ博士
「ずん君、それは危険思想でやんす!確かに死は万人に平等でやんすが、だからといって他人を殺していい理由にはならないでやんす。それは『みんな最終的に土に還るから、今すぐ埋めてもいい』という理屈と同じでやんすよ。」
やきう
「貧困が犯罪の温床いうけど、貧乏人全員が殺人鬼になるわけちゃうやろ。甘えんなや。」
かっぱ
「まあでも、いじめられて復讐して、不良になって…典型的な『社会が悪い』パターンに見えるけどな。でも他の奴らはそうならんかったんやから、結局本人の問題やで。」
ずん
「そういえば、この事件が映画とか曲になってるんっすよね。犯罪者が文化アイコンになるってどうなのだ?」
でぇじょうぶ博士
「おっ、鋭い指摘でやんす!『地獄の逃避行』や『ナチュラル・ボーン・キラーズ』は確かにこの事件をモチーフにしてるでやんす。これは犯罪の美化ではなく、社会の病理を描く手段でやんすね。ブルース・スプリングスティーンの『ネブラスカ』なんかは、アメリカの暗部を静かに告発する名曲でやんす。」
やきう
「結局、不幸な生い立ちを免罪符にしとるだけやん。ワイかて苦労しとるけど、人殺しとらんわ。」
かっぱ
「お前が殺しとらんのは、単に度胸ないだけちゃうんか?」
やきう
「は?何言うとんねん。ワイは理性があるから殺さんのや!」
ずん
「でもさ、クレカ断られて翌日殺すって、計画性ゼロなのだ。衝動的すぎるっすよ。」
でぇじょうぶ博士
「実はそこが興味深いところでやんす。チャールズは以前から暴力的傾向があったでやんすが、クレカ拒否が『トリガー』になったんでやんす。まるでシェイクしたコーラのように、ちょっとした刺激で爆発したわけでやんすね。彼の中には長年の劣等感と怒りが蓄積されていて、それがクレカ拒否という些細な出来事で一気に噴出したでやんす。」
かっぱ
「14歳の彼女も共犯なんやろ?どういう精神状態やったんやろな。」
やきう
「思春期の少女が年上の不良に惚れて、一緒に逃避行とか、完全にロミオとジュリエット症候群やん。ただしこっちは悲劇のヒロインちゃうて、殺人鬼やけどな。」
ずん
「ていうか、この事件1957年なのに、今でも影響与え続けてるってすごいのだ。犯罪って消えないものなのだ?」
でぇじょうぶ博士
「そうでやんす。特にセンセーショナルな事件は集合的記憶として残り続けるでやんす。この事件が特別なのは、若いカップルによる無差別殺人という点でやんす。従来の『金目的』『怨恨』といった動機とは違い、『社会への復讐』という漠然とした動機が現代の無差別事件の原型になってるんでやんすよ。」
かっぱ
「今でも『拡大自殺』とか『無敵の人』とか言われる事件あるもんな。根っこは同じなんかもしれんな。」
やきう
「結局、承認欲求満たされへんかった奴が暴れるいうパターンやろ。SNSない時代やから、殺人で有名になろうとしたんちゃうか?」
ずん
「でも『死ねばみな平等』って、ある意味正しいこと言ってるのだ。金持ちも貧乏人も、最後は同じ墓の下なのだ。」
でぇじょうぶ博士
「またその危険思想でやんすか!確かに死は平等でやんすが、生きている間の不平等を殺人で解消しようとするのは狂気でやんす。それは『みんな最終的に忘れられるから、今記憶を消してもいい』という理屈と同じでやんすよ、ずん君。」
かっぱ
「チャールズが憧れてたジェームス・ディーンも24歳で事故死しとるんよな。皮肉なもんやで。」
やきう
「憧れの人と同じく若くして死ぬんは本望やったんちゃうか?ただしディーンは伝説になったけど、こいつはただの殺人鬼として記録されただけやけどな。」
ずん
「でもさ、この事件から学べることってあるのだ?『クレカは現金も用意しとけ』ってことっすか?」