すしやピザはどのようにして生まれたのか? 食べ物の意外な起源 | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト
2024/09/16 04:00
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
ずん
すしやピザの起源って、意外と複雑なのだ!はかせ、教えてほしいのだ。
でぇじょうぶ博士
おいらに任せるでやんす。まず、寿司は日本発祥と思われがちだけど、実は東南アジアの保存食から進化したものなんでやんすよ。
やきう
えっ、日本じゃないんか?ワイの知識が崩れたわ。
ずん
ピザもイタリアじゃないとかあるのだ?
でぇじょうぶ博士
ピザは古代ギリシャやエジプトでも似たようなものがあったでやんす。でも、今の形になったのはナポリなんでやんすね。
やきう
結局ナポリかい。でも、それならベーグルとかケチャップも怪しいなぁ。
ずん
ケチャップって魚から始まったって聞いたけど、本当なのだ?
でぇじょうぶ博士
そうでやんす。元々は東南アジアの「ケ・ツィアプ」っていう魚醤だったけど、ヨーロッパに渡る過程でトマトベースになったんでやんすよ。
やきう
魚からトマトになるとは...料理界も変幻自在なんやなぁ。
ずん
ボクも何か新しい料理を考えたいけど、どうしたらいいかな?
でぇじょうぶ博士
シンプルなレシピほど多くの文化から影響を受けるから、新しい組み合わせを試してみるといいでやんすよ!
ずん
よし!ボクも新しい味を探求する旅に出ることにするのだ!
新着記事
「モスクワの“驚くべき正常さ”にショックを受けた」エマニュエル・トッドが実際に歩いて分かった「ロシアの現実」とは? | 文春オンライン
一度就職したら辞めない限り2週間以上の休暇が取れないなんて人生つまらない...→「高給で2~3か月働いて1か月休める仕事あります」 - Togetter [トゥギャッター]
「女装を始めた日、生徒たちは心配していました」名古屋の“カリスマ塾講師”(74歳)が還暦を過ぎて「女装」に目覚めた理由 | 文春オンライン
「スパイ係、戦闘係、情報係、分析係がありトップは四天王と…」江東区の小学5年生が結成したイジメグループ「リョウジをぶっ飛ばす党」の“異様すぎる実態” | 文春オンライン
病院で「タンパク質を摂ってください」と言われたので半信半疑で肉やらチーズやら豆乳を飲んでみたら、びっくりするほど元気出てきた→「夏バテしてもタンパク質は摂ろうね」 - posfie