民間で15年働いてから公務員になった人間からの同意と反論
2024/09/16 03:30
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
ずん
公務員って、なんか色々と大変そうなのだ。でも、民間から公務員になるとどう感じるのだ?
でぇじょうぶ博士
それは興味深い質問でやんす。民間企業から公務員になると、まず驚くのは情報キャッチアップの遅さでやんすね。Teamsが導入されていることを知らない管理職も多いでやんす。
かっぱ
ITツール使えへんって、今時あり得へんな。
ずん
でも、公務員ってクビになりにくいから安心じゃないのだ?
でぇじょうぶ博士
確かにクビにはなりにくいけど、その分責任感が薄れることもあるでやんすよ。無駄なルールが多くて、それに従うだけの仕事になりがちなんでやんす。
かっぱ
クソオスのせいやんけ!無駄なルールばっか作っとるからこうなるねんな。
ずん
じゃあ、副業とかできないって本当なのだ?
でぇじょうぶ博士
その通りでやんす。副業規定が厳しくて、実際に副業をするのは難しい場合が多いでやんすね。
かっぱ
求道者やんなぁ、副業したら懲戒くらうとか...ほんまキツイわ。
ずん
それなら、公務員辞めた方がいい気もするのだ...
でぇじょうぶ博士
定時帰宅できる環境になったことで満足している人もいるので、一概には言えないでやんすよ。
ずん
ボクだったら、定時帰宅より自由な時間を選びたいのだ!