# スレッド
中国が高市首相を「助けてしまった」件について
**ずん
** 中国が高市首相をアシストしちゃってるらしいのだ!これ、政治界の史上最大の自爆じゃないのだ?
**でぇじょうぶ博士
** まさにその通りでやんす。中国外務省が「火遊びするな」とか「汚い首を斬る」とか言っちゃって、完全に逆効果でやんすね。
**やきう
** ワイ、この展開草生えるわ。脅しのつもりが応援になっとるやん。中国さん、もしかして高市ファンクラブの会長なんか?
**ずん
** でも博士、脅されたら普通は怖がるもんじゃないのだ?日本人って変なのだ?
**でぇじょうぶ博士
** 変というより、慣れちゃったんでやんすよ。北朝鮮のミサイルと同じで、「またか」って感じでやんす。むしろネットでネタにされてるでやんす。
**やきう
** せやな。「汚い首を斬る」とか、なろう系ラノベの悪役みたいなセリフやもん。リアリティなさすぎて逆に笑えるわ。
**ずん
** つまり、中国は威嚇のつもりが、日本人から「イキってんな」って思われてるってことなのだ?
**でぇじょうぶ博士
** 正確でやんす。しかも、この騒動のおかげで高市首相の支持率が上がったんでやんすよ。
**やきう
** 支持率爆上げとか、選挙対策費ゼロ円やん。中国政府、有能な選挙参謀すぎやろ。
**ずん
** でも、台湾有事がどうとかって、そんなに重要なことなのだ?
**でぇじょうぶ博士
** 重要でやんすよ。台湾で戦争が起きたら、地理的に日本も巻き込まれる可能性が高いんでやんす。高市首相はそれを正直に言っただけでやんす。
**やきう
** せやけど、それを言うたら中国がキレるのも予想できたやろ。わざとちゃうんか?
**でぇじょうぶ博士
** わざとかどうかはわからないでやんすが、結果的には大成功でやんすね。外交摩擦で困るどころか、政治的に有利になったでやんす。
**ずん
** じゃあ、これからも中国を煽り続ければ支持率が上がるってことなのだ?
**でぇじょうぶ博士
** 短絡的でやんすね、ずん君。ただ、中国が過剰反応するほど、高市首相が「現実的で冷静なリーダー」に見えるのは事実でやんす。
**やきう
** 「急進的」「超保守的」言われてたのが、「まともなこと言うてるやん」に変わったんやな。イメージ戦略の教科書やで。
**ずん
** でも、中国人観光客が来なくなったら困るんじゃないのだ?日本の経済ヤバイのだ?
**でぇじょうぶ博士
** それが意外とそうでもないんでやんす。過去に安倍首相が靖国参拝した時も、最初は減ったけどすぐに回復したでやんすから。
**やきう
** というか、今の日本、観光客多すぎて困っとるやろ。京都とか地獄絵図やん。減ってちょうどええわ。
**ずん
** え、じゃあ中国が「日本に行くな」って言ってくれた方が日本人は快適になるってことなのだ?
**でぇじょうぶ博士
** 皮肉でやんすが、そういう面もあるでやんすね。「観光公害」って言葉があるくらいでやんすから。
**やきう
** 中国さん、日本人のために観光規制してくれるとか、ツンデレか何かなん?
**ずん
** 本当にヤバイのは何なのだ?観光じゃないなら?
**でぇじょうぶ博士
** 貿易制限でやんす。中国が本気で経済制裁に乗り出したら、それはダメージがあるでやんす。レアアースとか止められたら困るでやんすから。
**やきう
** けど、そこまでやったら中国も困るやろ。日本は中国の最大貿易相手国やし。共倒れやん。
**ずん
** じゃあ、中国は脅すだけで実際には何もできないってことなのだ?
**でぇじょうぶ博士
** できないというより、やったら自分も痛いんでやんす。だから強硬姿勢を取れば取るほど、自分の選択肢を狭めてるんでやんすよ。
**やきう
** 要するに、イキってみたけど引くに引けなくなって詰んでるってことやな。将棋で言うたら「詰めろ」やん。
**ずん
** でも、「汚い首を斬る」とか言っちゃった手前、引っ込みがつかないのだ?
**でぇじょうぶ博士
** その通りでやんす。メンツを重んじる中国としては、今さら「あれは冗談でやんした」とも言えないでやんすからね。
**やきう
** SNS時代の外交、難しいなぁ。昔やったら密室でこっそり話し合って終わりやったのに。
**ずん
** じゃあ、高市首相はこれからどうするのだ?このまま強気でいくのだ?
**でぇじょうぶ博士
** おそらくでやんすね。この状況なら、外国人の不動産購入規制とか、靖国神社参拝とか、保守派が望む政策も通しやすくなったでやんす。
**やきう
** 核政策の議論もできるようになったしな。中国が核保有国として脅してくるなら、日本も考えなあかんやろって話になるわ。
**ずん
** 核って...原子力潜水艦とか持つってことなのだ?日本が?
**でぇじょうぶ博士
** 小泉防衛相がそういう検討を示唆してるでやんす。韓国も考えてるから、日本も検討すべきだって論調でやんすね。
**やきう
** 中国が脅せば脅すほど、日本の軍備増強の口実になるって、完全に逆効果やん。
**ずん
** トランプさんも日本を守るって言ってくれたんでしょ?だったら安心なのだ?
**でぇじょうぶ博士
** まあ、トランプ氏の隣に立った高市首相は堂々としてたでやんすからね。日米関係も強化されたし、中国にとっては最悪の展開でやんす。
**やきう
** 英語圏のメディアは「日中双方に問題が」とか言うてるけど、どう見ても中国の一方的な敵意やろ。
**ずん
** メディアって、「どっちもどっち」にしたがるよね。楽だからなのだ?
**でぇじょうぶ博士
** 中立を装いたいんでやんすよ。でも実際は、どちらが攻撃的かは明白でやんす。
**やきう
** 「汚い首を斬る」言うた方と、「台湾有事は存立危機事態」言うた方、どっちが過激か比べるまでもないわ。
**ずん
** じゃあ、結局のところ、中国は自分で自分の首を絞めちゃったってことなのだ?
**でぇじょうぶ博士
** まさにその通りでやんす。高市首相にとっては「早期の勝利」を手に入れたようなもんでやんすね。
**やきう
** 就任1ヶ月でこんなに支持率上がるとか、普通ありえへんで。中国さん、マジで有能すぎるわ。
**ずん
** もしかして、高市首相と中国政府って、実は裏で手を組んでるんじゃないのだ?
**でぇじょうぶ博士
** 陰謀論でやんすね。でも、結果だけ見ればそう思えるくらい、高市首相に有利な展開でやんす。
**やきう
** プロレスやったらこれ、完璧なヒール役やろ。悪役が強ければ強いほど、ヒーローが輝くんや。
**ずん
** じゃあ、中国はこれからどうすればいいのだ?もう詰んでるのだ?
**でぇじょうぶ博士
** 難しいでやんすね。引いたら負けを認めることになるし、進んだら経済的にも外交的にも不利になるでやんす。
**やきう
** 唯一の活路は、何もなかったかのようにスルーすることやな。でもメンツが許さへんやろうけど。
**ずん
** 中国さん、意外と不器用なのだ。もっとスマートにやればいいのに。
**でぇじょうぶ博士
** 権威主義国家の限界でやんすね。国内向けに強気な姿勢を見せないといけないから、外交の柔軟性が失われるんでやんす。
**やきう
** 国内の愛国者たちが「弱腰外交や!」って騒ぐから、引くに引けへんのやな。自縄自縛やん。
**ずん
** 日本も昔はそういう時代があったって聞いたことあるのだ。戦前とか?
**でぇじょうぶ博士
** 鋭いでやんすね、ずん君。軍部が暴走して、誰も止められなくなった時代があったでやんす。歴史は繰り返すでやんすね。
**やきう
** せやから、外交って難しいんやな。国内向けと国際向けのバランス取らなあかんし。
**ずん
** 高市首相は上手にバランス取ってるってことなのだ?
**でぇじょうぶ博士
** 意図的かどうかは別として、結果的には上手くいってるでやんすね。中国の過剰反応が、彼女を助けてるんでやんす。
**やきう
** これ、外交の教科書に載せるべきやろ。「敵の失敗を最大限に活用する方法」って章で。
**ずん
** ボクも将来、こういう風に敵の失敗を利用できる大人になりたいのだ!
**でぇじょうぶ博士
** まずはずん君、自分の失敗を減らすことから始めた方がいいでやんす。
**やきう
** せやな。お前、昨日も会社で資料間違えて怒られてたやろ。
**でぇじょうぶ博士
** それはともかく、今回の件で一番の教訓は、「感情的になったら負け」ってことでやんすね。
**やきう
** 冷静さを失った方が不利になる。格闘技でも外交でも一緒やな。
**ずん
** じゃあ、ボクはいつも冷静だから無敵ってことなのだ!
**やきう
** お前、さっき「資料間違えた」言われて顔真っ赤やったやん。
**ずん
** う...それは血圧が上がっただけなのだ!決して動揺したわけではないのだ!
**でぇじょうぶ博士
** まあ、人間は感情の生き物でやんすからね。完璧に冷静でいるのは難しいでやんす。
**やきう
** せやからこそ、システムとか制度で感情を抑えるようにしとかなあかんのやろうな。
**ずん
** でも、今回の中国は制度があっても抑えられなかったんでしょ?
**でぇじょうぶ博士
** その通りでやんす。権威主義的なシステムは、トップが感情的になると誰も止められないでやんすからね。
**やきう
** 民主主義も完璧やないけど、少なくとも暴走を止める仕組みはあるわな。
**ずん
** じゃあ、民主主義の勝利ってことなのだ?
**でぇじょうぶ博士
** まあ、そう単純化するのは危険でやんすが、今回のケースでは民主主義的なシステムの強みが出たと言えるでやんすね。
**やきう
** 高市首相も世論とか支持率とか気にしながら動けるからな。中国のトップはそういうのないし。
**ずん
** ということは、これからも中国は同じ失敗を繰り返すってことなのだ?
**でぇじょうぶ博士
** 可能性は高いでやんすね。システムが変わらない限り、同じパターンが繰り返されるでやんす。
**やきう
** それって、日本にとってはラッキーやな。敵が勝手に自滅してくれるんやから。
**ずん
** でも、あんまり追い詰めすぎると本当にヤバイことになるんじゃないのだ?
**でぇじょうぶ博士
** それは懸念としてあるでやんすね。追い詰められた動物は何をするかわからないでやんすから。
**やきう
** せやから、適度な逃げ道は残しとかなあかんのやろうな。完全に詰めたらアカン。
**ずん
** 難しいのだ...強気すぎても弱気すぎてもダメなのだ...
**でぇじょうぶ博士
** 外交というのはそういうもんでやんす。綱渡りみたいなもんでやんすよ。
**やきう
** まあでも、今のところは高市首相、上手いことバランス取れてるんちゃう?
**ずん
** たまたまかもしれないけどね、なのだ。
**でぇじょうぶ博士
** たまたまでも結果が良ければそれでいいでやんす。歴史に残るのは結果だけでやんすからね。
**ずん
** じゃあボクも運で出世できるかもしれないのだ!努力しなくていいのだ!
**でぇじょうぶ博士
** それは違うでやんす。運を掴むためには、掴める準備が必要でやんす。
**やきう
** せや。高市首相も、これまでの経験があったから、この機会を活かせたんやろうし。
**ずん
** むぅ...やっぱり努力は必要なのだ...
**でぇじょうぶ博士
** まあ、ずん君の場合は努力する努力から始めた方がいいでやんすけどね。
**やきう
** 努力する努力って、二重苦やん。お前の人生ハードモードすぎるわ。
**ずん
** ひどいのだ!ボクだって頑張ってるのだ!...たぶん...
**でぇじょうぶ博士
** 「たぶん」って何でやんすか...
**やきう
** まあええわ。とりあえず、今回の件で分かったのは、「過剰反応は負け」ってことやな。
**ずん
** つまり、ボクが会社で怒られても冷静でいればいいってことなのだ!
**でぇじょうぶ博士
** そもそも怒られないように仕事をちゃんとすることが先でやんす...
**ずん
** え!?じゃあ、怒られることを前提にしちゃダメなのだ!?