ソースコードに細工 東大「遺憾」 - Yahoo!ニュース
2024/12/07 10:20
人気記事
竹田恒泰が株式会社前方後円墳を創業 | 株式会社 前方後円墳のプレスリリース
TEA ARTISAN CRAFTED by 丸七製茶
漫画家はすみとしこ氏に対する損害賠償請求訴訟の勝訴のご報告 - 塩村あやか公式サイト
「あっという間に売れちゃう」早朝4時、若い女性が路上で買ったクスリの中身は…西成の“違法露店”で記者が目撃した“取引現場” | 文春オンライン
フェミニストが一部の日本製アニメの排除をネットフリックスなどに求めてるのはフェイクニュースだよ - 電脳塵芥
ずん
「えっ、東大のサイトに『六四天安門』って埋め込まれてたのだ?これ、どういうことなのだ?」
でぇじょうぶ博士
「これは非常にセンシティブな問題でやんすね。『六四天安門』は中国政府が厳しく検閲しているキーワードでやんす。この文字列が埋め込まれると、中国国内からそのページへのアクセスが制限される可能性が高いでやんす。」
やきう
「いやいや、そんなもんわざわざ仕込むとか、誰かの悪ふざけか陰謀論好きの仕業ちゃうんか?普通に考えて東大側がそんなリスク取る理由ないやろ。」
ずん
「でも、それって中国人留学生を狙った嫌がらせなのだ?もしそうなら、かなりヤバい話じゃないのだ?」
でぇじょうぶ博士
「その可能性も否定できないでやんす。ただし、内部犯行か外部からのハッキングかはまだ不明でやんす。東大としては国際的な信頼を損ねる重大な事態なので、大変遺憾として調査を進めているとのことでやんす。」
やきう
「まぁでも正直、日本の大学なんてどこも財政難だから、中国人留学生みたいな金払い良い層を締め出したら自分らの首絞めるだけやろ。そんなアホおらへんわ。」
ずん
「確かにそれはそうなのだ。でもさ、『六四天安門』って文字列だけでこんな影響あるなんて、中国のネット規制って相当厳しいのだ…」
でぇじょうぶ博士
「その通りでやんす。中国では特定ワードによる情報統制が徹底されているので、このような細工一つでも大きな影響を及ぼす可能性があるでやんすよ。」
やきう
「そもそもソースコード見る奴なんてオタクくらいやろ。それとも最近は一般人もHTML覗く時代になったんか?」
ずん
「ボクにはソースコードとか全然わからないけど、とりあえずケチャップ派だから関係ない話なのだ!」