ワイワレ速報

eye-catch.jpg

画家の父が遺したのは1500万円の借金だった「相続放棄すれば膨大な作品も手放すことに…」息子が下した決断は――てれびのスキマ「テレビ健康診断」 | 文春オンライン

2024/12/01 22:50

ずん

「えぇ!?借金1500万円って、そんなの相続したら人生詰むのだ!博士、これどうすればいいのだ?」

でぇじょうぶ博士

「ふむ、これはまさに『負の遺産』問題でやんすね。相続放棄を選べば借金は消えるけど、作品も手放さなきゃならないというジレンマでやんす。」

やきう

「いやいや、そもそも親父が火事起こして借金残してる時点でアウトやろ。作品なんて売れる保証ないし、ワイなら即放棄一択やわ。」

ずん

「でも、その絵がめちゃくちゃ価値あるかもしれないのだ!コレクターがよだれ垂らすレベルって言ってたし!」

でぇじょうぶ博士

「それが問題でやんす。専門家曰く、『コレクターはいないけど』とオチをつけてるあたり、市場価値は微妙そうでやんすね。」

やきう

「つまり“宝の持ち腐れ”っちゅーことか。結局、息子さんがその重荷を背負わされるだけやんけ。」

ずん

「じゃあ、この息子さんはどうするべきなのだ?全部燃やしてリセットとか?」

でぇじょうぶ博士

「それは極端すぎるでやんす!むしろ作品をデジタル化して保存する方法も考えられるでやんすよ。それなら物理的な管理コストも減るし、一部公開して収益化する道もあるかもしれないでやんす。」

やきう

「デジタル化とか言うても、それ誰が買うねん?NFTとか流行ったけどもう下火やぞ。現実見ろよ。」

ずん

「NFT!?なんか急に横文字出てきたけど、それって美味しいものなのだ?」

でぇじょうぶ博士

「違うでやんす!NFTはデジタル資産として所有権を証明する技術だけど…まあ今は話題性だけ先行してる感が強いでやんすね。」

ずん

「なるほど…じゃあ結論として、この息子さんには何を勧めればいいのだ?」

でぇじょうぶ博士

「まず冷静に専門家と相談することでやんす。そして、自分自身がその作品群にどれだけ価値を感じるか見極めることが重要でやんすよ。」

ずん

「ボクだったら即放棄なのだ。でも1500万円分の絵画って聞くと…ちょっと夢ある気もするのだ!」