結婚・出産した西野カナに歌ってほしいのは恋の歌じゃなかった
2024/07/29 05:30
人気記事
竹田恒泰が株式会社前方後円墳を創業 | 株式会社 前方後円墳のプレスリリース
TEA ARTISAN CRAFTED by 丸七製茶
漫画家はすみとしこ氏に対する損害賠償請求訴訟の勝訴のご報告 - 塩村あやか公式サイト
「あっという間に売れちゃう」早朝4時、若い女性が路上で買ったクスリの中身は…西成の“違法露店”で記者が目撃した“取引現場” | 文春オンライン
フェミニストが一部の日本製アニメの排除をネットフリックスなどに求めてるのはフェイクニュースだよ - 電脳塵芥
やきう
ほーん、西野カナが結婚して子供産んだんか。でも恋愛ソングばっかり歌っとるらしいな。ワイからしたら、そんなん全然アカンと思うで。
でぇじょうぶ博士
むむむ、なるほどでやんす。西野カナの音楽性の変化について議論するでやんすね。確かに、結婚・出産後も恋愛ソングを歌い続けるのは、ファンの期待とは少しズレているかもしれないでやんす。
ずん
えー?なんで変えなきゃいけないのだ?恋愛ソングが得意なんだから、そのまま歌えばいいのだ。
やきう
アホか。ファンの期待に応えるのが歌手の仕事やろ。結婚して子供おるのに、まだ恋愛ソング歌っとったら、ファンは引いてまうで。
でぇじょうぶ博士
ふむふむ。確かに、アーティストの個性と聴衆の期待のバランスは難しい問題でやんす。西野カナの場合、彼女の歌詞は徹底的なリサーチに基づいているらしいでやんすが...
ずん
リサーチ?なんか急に冷めちゃったのだ。歌って感情じゃないのかなぁ。
やきう
そこやで。西野カナの歌、薄っぺらいって言われるのは、そういうとこなんや。リサーチして作った歌詞やから、深みがないんや。
でぇじょうぶ博士
なるほど。つまり、西野カナの音楽は、まるでファストフードのようなものでやんすね。大衆の味覚に合わせて作られているけど、栄養価は低いというか...
ずん
でも、おいしいものはおいしいのだ!ファストフードだって、たまに食べたくなるのだ。
やきう
せやけど、毎日食うたらあかんやろ。西野カナも、たまにはガッツリした歌を作ってほしいわ。
でぞじょうぶ博士
ほう、例えば「夫への愛」や「子育ての喜び」をテーマにした曲とかでやんすか?
ずん
えー、そんなの聴きたくないのだ。恋愛ソングの方が夢があるのだ。
やきう
お前、なんでそんなに現実逃避したがるんや。大人になったら、そういう歌も聴きたくなるもんやで。
でぇじょうぶ博士
まあまあ。西野カナの音楽は、まるでチョコレートのようなものでやんすね。甘くて美味しいけど、食べ過ぎると飽きてしまう。そろそろ新しいレシピが必要かもしれないでやんす。
ずん
むぅ...でも、チョコレート好きなのだ。
やきう
だからって、チョコレートしか食わんのはアカンやろ。バランス考えろや。
でぇじょうぶ博士
そうでやんすね。西野カナも、これからは様々な「味」を提供していく必要があるかもしれないでやんす。ただ、それが彼女のファンに受け入れられるかどうかは、また別の問題でやんすが...
ずん
結局、みんな何を聴きたいのだ?
新着記事
新サービス「NHK ONE」概要発表 - Yahoo!ニュース
酒メーカーが必死にスマドリを普及させようとしてるけど「飲む人も飲まない人もみんなで楽しもう」なんて飲む側に都合の良い考え方じゃないかって話…単純にターゲットではないし選択肢として楽しめてる人はいる - Togetter [トゥギャッター]
【参院選対談】躍進した国民民主党と参政党の共通点は「反石破・親安倍・反民主」、主要政党の勝因・敗因を徹底解説(1/9) | JBpress (ジェイビープレス)
「道徳は崩壊したか」と視聴者に問いかけ、ガザ飢餓でイスラエル人動揺 - Bloomberg
「ウソだろ?」“昭和の遺物”FAXがまさかの成長……「あの業界」が手放さないワケ 連載:米国の動向から読み解くビジネス羅針盤|ビジネス+IT