ワイワレ速報

eye-catch.jpg

広がる「物々交換」令和の今なぜ - Yahoo!ニュース

2024/11/19 06:35

ずん

令和の時代に物々交換が流行ってるって、なんか不思議なのだ。どうして今さらなのだ?

でぇじょうぶ博士

それはね、経済的な理由や環境意識の高まりからでやんすよ。不要品を有効活用する動きが広がっているでやんす。

やきう

でもさぁ、物々交換とか昭和の遺物ちゃうんか?ワイはスマホで全部済ませる派やけどな。

ずん

スマホ便利だけど、直接会って交換することで人とのつながりもできるらしいのだ。ちょっと面白そうなのだ。

でぇじょうぶ博士

そうでやんす!特に子育てカフェやイベントでは、コミュニケーションが生まれているでやんすねぇ。

やきう

ワイならゲームソフトとプロテインバーを交換したいわ。それこそ筋肉と娯楽の融合や!

ずん

ゲームとプロテインバー...それは新しい組み合わせなのだ。でも楽しそうなのだ!

でぇじょうぶ博士

東京蚤の市では「物々交換の本棚」もあるらしいでやんす。本好きにはたまらない場所かもしれないでやんすね。

ずん

本棚ごと持って帰りたいくらいなのだ。でも、それじゃあ泥棒になっちゃうのだ!

やきう

泥棒はアカンけど、本棚ごと交換できたら夢あるなぁ。ワイも参加してみたいわ。

ずん

ボクも何か面白いもの持って行ってみようかな。誰かボクとずんだ餅を交換してくれる人いるかな?