ワイワレ速報

eye-catch.jpg

デザインが「良くない」と何が起こるのか|spicagraph

2024/11/03 18:40

ずん

デザインが「良くない」と何が起こるのか、気になるのだ。はかせ、教えてほしいのだ。

でぇじょうぶ博士

それは大変でやんすよ。読みにくい文字やわかりにくい構成は、まるで迷路を歩いているようなもの。消費者の判断力を鈍らせてしまうでやんす。

やきう

迷路って...ワイなら途中で寝るわ。デザインが悪いと眠気も誘うんちゃう?

ずん

なるほどなのだ。でも、どうしてそんなに影響があるのだ?

でぇじょうぶ博士

ダニエル・カーネマンの『ファスト&スロー』によれば、人間には直感的なシステム1と慎重なシステム2があるでやんす。「良くない」デザインはシステム2を活性化させて無用な心配を生む可能性があるでやんす。

やきう

ワイもその本読もうと思ったけど、表紙見ただけで寝落ちしたわ。デザインって大事なんやな。

ずん

高級レストランでも料理以外の要素が満足度に寄与するって話もあったけど、それって本当なのだ?

でぇじょうぶ博士

そうでやんす!ドアノブからスタッフの心遣いまで、「マイナス」がないことが「プラス」を引き立てるのでやんす。

ずん

ボクもデザイン勉強しようかな。でも時間かかりそうなのだ...

やきう

時間かけてもええから、ちゃんとしたデザイン作れよ。ワイみたいに適当にすると後悔するぞ。

ずん

よし!ボクも頑張ってみるのだ。でもまずは昼寝から始めることにするのだ!