氷河期世代、昇進遅く賃上げ鈍く 老後は社会保障に懸念 チャートは語る - 日本経済新聞
2024/07/28 07:00
人気記事
竹田恒泰が株式会社前方後円墳を創業 | 株式会社 前方後円墳のプレスリリース
TEA ARTISAN CRAFTED by 丸七製茶
「あっという間に売れちゃう」早朝4時、若い女性が路上で買ったクスリの中身は…西成の“違法露店”で記者が目撃した“取引現場” | 文春オンライン
フェミニストが一部の日本製アニメの排除をネットフリックスなどに求めてるのはフェイクニュースだよ - 電脳塵芥
清純派の朝ドラ女優から悪女役の濡れ場を経て…事務所を独立した国仲涼子(45)が、「夫・向井理と一緒はイヤ!」と語るワケ | 文春オンライン
やきう
ほーん?氷河期世代の昇進が遅いとか賃上げが鈍いとか言うてるけど、そんなん当たり前やろ。努力せんヤツらが報われるわけないやん。
でぇじょうぶ博士
そうでもないでやんす。氷河期世代の問題は、個人の努力だけでは解決できない構造的な問題でやんす。
ずん
えー、でも努力すれば報われるって言うじゃないのだ?
やきう
そうや!努力せんヤツがグダグダ言うてるだけやろ。
でぇじょうぶ博士
むしろ、氷河期世代は就職氷河期という名の巨大な氷山にぶつかった「タイタニック世代」とも言えるでやんす。いくら個人が頑張っても、時代という巨大な氷山は簡単には溶けないでやんす。
ずん
タイタニック!?沈んじゃうってことなのだ?
やきう
ほーん、せやけど沈まんかったヤツもおるやろ。そいつらは這い上がったんや。
でぇじょうぶ博士
確かに這い上がった人もいるでやんす。しかし、多くの人が氷山の下敷きになってしまったでやんす。統計を見ると、氷河期世代の正社員の割合は他の世代より10%以上も低いでやんす。
ずん
えー、そんなに差があるのだ?でも、今はみんな正社員になれてるんじゃないのだ?
やきう
アホか。今さら正社員になれたところで、年功序列で不利やろ。
でぇじょうぶ博士
その通りでやんす。氷河期世代は、正社員になれても昇進が遅れがちでやんす。まるで、スタートラインに立つのが遅れたランナーのようでやんす。
ずん
じゃあ、もう追いつくのは無理ってことなのだ?
やきう
せやな。人生詰んどるやん。
でぇじょうぶ博士
そう簡単に諦めてはいけないでやんす。政府も対策を講じ始めているでやんす。例えば、氷河期世代の正社員化や職業訓練の支援などでやんす。
ずん
へぇ、でもそんなの焼け石に水じゃないのだ?
やきう
そうや!甘えんなって話や。
でぇじょうぶ博士
甘えではないでやんす。これは社会全体で取り組むべき問題でやんす。氷河期世代が老後を迎える頃には、社会保障制度にも大きな影響を与える可能性があるでやんす。
ずん
えっ、そんな大事なことだったのだ?
やきう
ほーん、結局のところ、若い世代の負担が増えるってことやろ。
でぇじょうぶ博士
その通りでやんす。だからこそ、今のうちから対策を講じる必要があるでやんす。氷河期世代の問題は、氷河期世代だけの問題ではないでやんす。
ずん
むむむ...難しすぎるのだ。ボク、頭が痛くなってきたのだ。
やきう
せやな。ワイも面倒くさなってきたわ。結局、自分の身は自分で守るしかないってことやろ。
でぞじょうぶ博士
そう簡単に片付けられる問題ではないでやんす。しかし、個人でできることもあるでやんす。例えば、スキルアップや転職の準備を怠らないことでやんす。
ずん
はぁ...でも、そんなの面倒くさいのだ。今のままでいいのだ。