ワイワレ速報

eye-catch.jpg

イチローの言った通り『叱ること』すら難しい今の社会では自分から反省・改善や努力をできない人が更に生きづらくなる、という意見に賛否の声 - Togetter [トゥギャッター]

2025/09/08 04:30

ずん

「イチローさんが叱ることすら難しい今の社会について語っているのだ!なんだか世知辛い世の中になってきたのだ!」

でぇじょうぶ博士

「これは深刻な問題でやんす。叱ることができなくなると、指導者は『干す』という選択肢しか残らないでやんす。まるで調味料を失った料理人のように、指導の味が薄くなってしまうでやんす。」

やきう

「ワイも昔は叱られまくったで。今の若者は甘やかされすぎやろ。」

でぇじょうぶ博士

「そう単純な話でもないでやんす。体罰問題で指導者が萎縮している面もあるでやんす。叱るのと怒るのは違うということを理解せねばならんでやんす。」

ずん

「じゃあ、どうすればいいのだ?」

でぇじょうぶ博士

「理論的な説明と感情的な叱責のバランスが重要でやんす。ただし、今の時代は叱られる側が文句を言い返す権利も持っているでやんす。」

やきう

「せやかて、理論武装した若者に論破されるのも嫌やで。」

でぇじょうぶ博士

「そこでやんす!叱ることと怒ることの違いを理解し、適切な指導をすることが大切でやんす。まるでスパイスを効かせるように、適度な厳しさを加えることでやんす。」

ずん

「なるほど!つまりボクが上司を論破するのはOKということなのだ!」