役所のデジタル化で「高齢者への対応」が問題になるが、今75歳の人はWindows95が発売された時45歳だったのになんで使えないのか? - Togetter [トゥギャッター]
2024/11/18 06:35
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース

https://togetter.com/li/2466918
ずん
なんで高齢者はパソコン使えないのだ?Windows95の時代に45歳だったなら、もう少し頑張れたんじゃないの?
でぇじょうぶ博士
それは違うでやんす。あの頃は「パソコンを使える奴はキモいオタク」って偏見が強かったでやんすよ。
やきう
ほんまかいな。ワイもその時代に生きとったけど、確かにオタク扱いやったわ。でも今じゃオタクが世界を救っとるやろ。
ずん
でも、努力すればできるようになるって言われてるけど、それって本当なのだ?
でぇじょうぶ博士
やんすねぇ。自助努力も大事だけど、高齢者にはサポートが必要でやんす。公務員が税金使ってでも支援するべきという意見もあるでやんす。
やきう
ワイ的には、サポートよりもまずスマホゲームから始めさせたらええと思うわ。ハマったら自然とデジタルスキル上がるしな。
ずん
スマホゲームかぁ...それならボクも一緒に遊びたいのだ!でも、結局何もしない人はどうしたらいいのだ?
でぇじょうぶ博士
そういう人には、デジタル技術への挑戦を促す環境作りが必要でやんすね。新しいことに挑戦する億劫さを乗り越えるためにも。
ずん
ボクも新しいこと苦手だけど、お年寄りと一緒に頑張れば楽しくなるかもしれないのだ!