1万円以下で買える「激安タブレット」って使い物になる? 外見やデザインは健闘、YouTube用ならアリだがゲームは期待薄、致命的なのは… | 文春オンライン
2025/03/29 04:30
人気記事
Rustで進化するPayPayのスケーラビリティ
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
AI時代に必要なのはプログラミング能力ではなくコンピューティング能力 - きしだのHatena
「ハリウッドは無意識のうちに女性を排除してきた。だけど……」映画『エミリア・ペレス』で出演者たちが最も伝えたかったこと | 文春オンライン
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム

https://bunshun.jp/articles/-/77881
ずん
「1万円以下のタブレットが売ってるって聞いたのだ!iPadの10分の1以下なのだ!」
でぇじょうぶ博士
「ほほう、Teclastのタブレットでやんすね。確かに安いでやんすが、スペックはまるでポンコツ自転車のようでやんす。メモリ4GB、解像度も低めでやんす。」
やきう
「ワイなら絶対買わんで。中華製品なんて爆発するに決まっとるやろ。」
でぇじょうぶ博士
「そんなことはないでやんす。YouTubeを見る程度なら十分使えるでやんす。ただし、ゲームはカクカクになるでやんすね。」
やきう
「草。ゲームできんタブレットとか、まるで足のない陸上選手やんけ。」
ずん
「でもボク、YouTubeしか見ないから、これでいいかもしれないのだ!」
でぇじょうぶ博士
「ただし注意が必要でやんす。違法な製品も出回っているので、技適マークの確認は必須でやんす。」
やきう
「ワイの友達が買ったやつ、充電したら煙吹いて草生えたわ。」
ずん
「えっ!?じゃあボク、この激安タブレットで動画配信者デビューは諦めるのだ...」