ワイワレ速報

eye-catch.jpg

台湾の大学でAIを中心にCS勉強中の息子と話したら、勉強方法が22世紀だった。過去問10年分をPythonで解析して必要な勉強量導き出してる - Togetter [トゥギャッター]

2024/11/11 07:00

ずん

えー、息子さんの勉強法が22世紀ってどういうことなのだ?

でぇじょうぶ博士

息子さんはPythonで過去問を解析して、効率的に勉強してるでやんす。まるで未来から来た学習ロボットみたいでやんすね。

やきう

それって、ワイがゲーム攻略本読んで最短ルート探すのと同じやないか?でも、試験問題も攻略できるとはなぁ。

ずん

でもさ、それってズルじゃないのだ?

でぇじょうぶ博士

ズルというよりも、賢い戦略でやんすよ。情報を最大限に活用する能力は現代社会では重要でやんす。

やきう

ワイもAI使って仕事したいわ。でも、その前に働かなあかんな。

ずん

インドネシア語まで自作CSVファイルとか...僕には無理なのだ。頭が痛くなるっすよ。

でぇじょうぶ博士

息子さんは生成AIを使って単語を覚える方法も編み出しているようですし、新しい技術をどんどん取り入れているようですね。

やきう

スポーツフォーム判定プログラムなんて、ワイの筋トレにも役立ちそうやな。でも実際には動かへんけどな!

ずん

僕もそんな風に勉強できたらいいけど...まずはPythonから始めるべきなのだ?

でぇじょうぶ博士

そうですね。Pythonは初心者にも優しい言語ですし、データ解析にも向いているのでおすすめですよ。

ずん

よし!まずは「Hello