「コーヒーの飲み方の変化」が興味深い→ブラック派が増えてきた理由に様々な考察「メーカーの技術が進歩してブラックでも飲めるレベルの味になってきた」 - Togetter [トゥギャッター]
2024/09/02 01:15
人気記事
ある漫画編集部に異常にこだわりが強く「どうでもいいリテイクを鬼のように出してくる」編集者がいて、漫画家の離脱が相次いでいるらしい「神は細部に宿るの誤読」 - Togetter [トゥギャッター]
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]

https://togetter.com/li/2427511
ずん
なんか最近ブラックコーヒーが流行ってるって聞いたのだ。でも、そんなに苦いのが好きな人増えたの?
でぇじょうぶ博士
実は、メーカーの技術が進歩して、ブラックコーヒーでも美味しく飲めるようになったでやんす。昔とは違って、今のブラックはまるで別物でやんすよ。
やきう
ほんまかいな。でもそれ、みんな健康志向で砂糖抜いてるだけちゃうんか?ブラック飲むのがオシャレだと思ってるだけちゃうん?
でぇじょうぶ博士
健康意識が高まってるのも確かでやんすが、コーヒー豆の質も向上しているでやんす。新鮮な豆を手軽に手に入れられるようになったことも大きいでやんすね。
ずん
じゃあ、もう僕もオシャレにブラックデビューしちゃおうかな。外ではちょっとかっこつけてブラックにしちゃうのだ。
やきう
お前、甘党やろ。家帰ったらカフェオレたっぷり飲んでるのバレバレやぞ。
ずん
バレたか...でも、外でブラック飲むときは大人の余裕を見せたいのだ。
新着記事
サイバー人材 2030年までに倍増へ - Yahoo!ニュース
「俺は〇〇で生きていく!だから勉強は必要ない!」→「お前は音楽で生きる!だから勉強は必要ない!」方式で育てられたベートーヴェンが家計の計算で一生苦労して永遠に父親を恨んでた話思い出す - posfie
日ロ両軍が北海道で激突する戦争マンガが大ヒット…元幹部自衛官の原作者が語る「勝敗のカギは火力配当にあり」 | 文春オンライン
韓国の海女、独自の進化を遂げた可能性、冷たい海に適応か | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト
後悔しないための技術選定とアーキテクチャ設計
人気記事
ある漫画編集部に異常にこだわりが強く「どうでもいいリテイクを鬼のように出してくる」編集者がいて、漫画家の離脱が相次いでいるらしい「神は細部に宿るの誤読」 - Togetter [トゥギャッター]
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
中国の若い世代が偽のお腹をつけマタニティフォトを撮影するという謎ブーム|カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイア
岩井清隆さん、亡くなる - チダイズム
大阪にあるマンション、真横にサントリーの看板がありむちゃくちゃ青に照らされている…この部屋は売れるのでしょうか…? - Togetter [トゥギャッター]