**ずん
** 石破さんが総理辞めたのだ!386日で全部やったって言ってるけど、そんな短期間で本当に全部できるわけないのだ!絶対盛ってるのだ!
**でぇじょうぶ博士
** むむむ、ずん君、それは早計でやんす。確かに386日というのは、カップラーメンを386回食べられる程度の時間でやんすが、彼の実績を見るとなかなかどうして...予算案も法律案もほぼ全部通したでやんすよ。
**やきう
** ほぼ全部って何やねん。法律案一本残しとるやんけ。ワイに言わせりゃ、100点満点で99点取って「完璧や!」って言うとる小学生と一緒やで。
**ずん
** でも博士、国会審議が一度も止まらなかったって、それって逆に野党が仕事してなかったってことじゃないのだ?
**でぇじょうぶ博士
** ふむ、鋭い指摘でやんすね。国会がスムーズに進むというのは、まるで高速道路に車が一台もいないようなもんでやんす。確かに走りやすいでやんすが、それって本当に民主主義として健全なのか...という疑問も湧くでやんすね。
**やきう
** トランプとの関税交渉とか韓国との関係強化とか言うとるけど、具体的に何したんかさっぱりわからんわ。ワイの職場の日報より中身薄いで。
**ずん
** あ!それボクも思ったのだ!「取り組んだ」「成果を挙げた」ばっかりで、何をどうしたか全然書いてないのだ!これって職務経歴書で「営業で頑張りました!」だけ書いてるのと同じなのだ!
**でぇじょうぶ博士
** やんすねぇ...。ただ、防災庁設立や最低賃金の引き上げなど、具体的な政策も挙げてはいるでやんす。問題はその「成果」の中身でやんすが...まあ、政治家の自己評価というのは、鏡を見ながら「おいらイケメン!」と言うようなもんでやんす。
**やきう
** 自衛官の処遇改善とか言うとるけど、ワイのいとこ自衛官やけど給料全然上がってへんで。むしろ物価高で実質賃金下がっとるわ。
**ずん
** コメ政策の見直しって...もしかしてコメ不足の時のアレのことなのだ?あれって見直しって言えるレベルなのだ?
**でぇじょうぶ博士
** むむむ、ずん君もやきう君も辛辣でやんすねぇ。まあ確かに、「できることはすべてやった」という自己評価は、テストで赤点取った学生が「全力は尽くした」と言うのに似てるでやんすが...
**やきう
** 官邸スタッフが素晴らしかったとか、内閣のチームワークが良かったとか、自分の手柄ちゃうやんけ。それ、結局部下が優秀やっただけやろ。上司が「ワイのチーム優秀や!」って自慢するの、一番ダサいパターンやで。
**ずん
** そういえば、「幸せなことでした」って言ってるけど、選挙で負けて辞めたんじゃなかったのだ?それって幸せなのだ?
**でぇじょうぶ博士
** あー、それは言ってはいけないやつでやんす...。まあ、政治家というのは、船が沈む時でも「素晴らしい航海だった!」と言わなきゃいけない職業でやんすからねぇ。
**やきう
** 来週以降に詳しく書くとか言うとるけど、絶対書かへんパターンやん。ワイの上司の「今度飲みに行こう」と同じ臭いがするわ。
**ずん
** ていうか博士、386日って中途半端すぎないのだ?1年ちょっとで総理辞めるって、まるで試用期間で「ちょっと違うかも」って思われたバイトみたいなのだ!
**でぇじょうぶ博士
** ...ずん君、それ言っちゃダメでやんす...でもまあ、歴代総理の在任期間を見ると、386日というのは決して短くはないでやんすよ。むしろ平均的...いや、でもやっぱり短いでやんすね。
**やきう
** 結局、自画自賛の引退挨拶ってことやな。「全部やった!」って言うとる割に、国民の生活何も変わってへんし。ワイの財布は相変わらず軽いままやで。
**ずん
** あ!そうだ!博士、もしボクが総理大臣になったら386日で何ができると思うのだ?
**でぇじょうぶ博士
** ...ずん君が総理になったら、初日で国会が大炎上して、2日目で辞任会見、3日目には歴史の教科書に「最短記録」として載るでやんす。
**やきう
** それ、むしろある意味レジェンドやん。
**ずん
** ボク、そのくらいインパクトある総理になりたいのだ!短くても濃い!それが大事なのだ!...って、あれ?それって石破さんが言いたかったことなのだ?