ワイワレ速報

eye-catch.jpg

「能登半島地震」で「阪神・淡路」の教訓が活かされなかった残念な理由 現場はボランティアに「長期間来てほしい」と言うが… | 2025年の論点 | 文春オンライン

2025/01/17 22:40

「能登半島地震」で「阪神・淡路」の教訓が活かされなかった残念な理由 現場はボランティアに「長期間来てほしい」と言うが… | 2025年の論点 | 文春オンライン「能登半島地震」で「阪神・淡路」の教訓が活かされなかった残念な理由 現場はボランティアに「長期間来てほしい」と言うが… | 2025年の論点 | 文春オンライン引用元:

https://bunshun.jp/articles/-/75642

ずん

地震の話題なのだ!でも、なんで阪神淡路の教訓が活かされなかったのだ?

でぇじょうぶ博士

それは簡単でやんす。教訓を活かすには、資金と人材、そして時間が必要でやんす。でも能登半島では、高齢化と若者の流出が進み、それらが不足しているでやんす。

やきう

いやいや、そんなもん言い訳やろ。結局「備えあれば憂いなし」って言葉知らんだけちゃうか?ワイなら地震来る前に地下シェルター掘っとるわ。

ずん

シェルターとか現実的じゃないのだ!もっと簡単な方法ないの?

でぇじょうぶ博士

簡単な方法なら耐震補強でやんすね。例えば壁に筋交いを入れるとか、家具を固定するとか。ただし、それでもお金はかかるでやんす。

やきう

金がない?ほんならクラウドファンディングでもしたらええやろ。「地震対策募金」って名目なら情弱からも集まるわ。

ずん

やきう、お前それ詐欺っぽい発想なのだ...でも確かにお金は問題なのだ。

でぇじょうぶ博士

そうでやんす。特に古民家は文化財的価値もあるので、壊さず補強する技術開発が急務でやんすね。それには国の支援も必要不可欠でやんす。

ずん

国が動くまで待つしかないってことなのだ?それじゃ遅い気がするのだ!

やきう

遅いどころか、その間にまた地震来て全滅するパターンちゃう?ほんま日本政府はスロースターター過ぎるわ。

ずん

ボクたち個人レベルでは何もできない感じなのだ...もう防災グッズ抱えて寝袋生活始めるしかないのだ!