**ずん
** 「業務時間外に勉強すべきか」って質問すること自体が頭悪いって言われてるのだ。ボク、めちゃくちゃ傷ついたのだ...
**やきう
** 傷つくだけマシやで。ワイなんか最初から勉強しとらんから、傷つく資格すらないわ。
**かっぱ
** お前ら二人とも、そもそも勉強する気ないやろ。慰めてほしいだけやん。
**ずん
** ち、違うのだ!ボクは真剣に悩んでるのだ!でも、みんな「好きにしろ」って言うし...
**でぇじょうぶ博士
** 当然でやんす。他人に人生の舵取りを委ねようとする時点で、もう答えは出てるでやんすよ。おいらに言わせれば、勉強を「するかしないか」で悩んでる時点で、既に負け組確定でやんす。
**やきう
** 草。博士、今日はキレッキレやな。でも確かに、できる奴は「勉強してる」って意識すらないんやろ?
**でぇじょうぶ博士
** その通りでやんす。本物のエンジニアは、Linux立ててニヤニヤしたり、AIとおしゃべりして遊んでるうちに、気づいたら成長してるでやんす。まるで筋トレマニアが「今日も胸筋いじめてやったぜ」って言うのと同じでやんす。
**かっぱ
** つまり、趣味と勉強の境界線がないっちゅうことやな。ほんま求道者やん。
**ずん
** でもでも、会社が勉強時間くれないのが悪いのでは?ボク悪くないのだ!
**やきう
** 出た出た。責任転嫁や。お前、会社が時間くれても絶対勉強せんやろ。
**でぇじょうぶ博士
** まぁ待つでやんす、やきう君。実は会社側の責任論も一理あるでやんす。日本企業の評価制度がエンジニアと相性最悪で、システム改善より個人の反省を求めるから、IT業界全体が停滞してるでやんすからね。
**かっぱ
** ほう、珍しく博士が会社批判しとるな。でも結局、自分で動かん奴はどんな環境でもアカンやろ?
**でぇじょうぶ博士
** それも真実でやんす。環境のせいにして何もしない人間は、砂漠で「水がない」って文句言いながら餓死するラクダと同じでやんす。井戸を掘る努力すらしないでやんすからね。
**ずん
** じゃあ結局どうすればいいのだ!?答えを教えてほしいのだ!
**やきう
** だからそれが甘えやっちゅうねん。お前、「お金って必要ですか?」「強さって必要ですか?」レベルの質問しとるんやで。
**でぇじょうぶ博士
** やきう君、例えが上手いでやんすね。つまり、問い自体がナンセンスでやんす。でも面白いのは、SNSでこういう議論が起きること自体が「温かい世界」だという意見もあったでやんすよ。
**かっぱ
** ほう、それは意外やな。どういうことや?
**でぇじょうぶ博士
** 要するに、未熟な問いでも、誰かが「だから勉強すべきなんだよ」って教えてくれる環境があることが、成長の機会になるってことでやんす。人は未熟なもので、成長する過程で答えを見つけていくでやんすからね。
**ずん
** おお!つまりボクは成長の途中ってことなのだ!
**やきう
** いや、お前は成長する気ないやろ。さっきから慰めてほしいだけやん。
**かっぱ
** まぁまぁ。でも実際、この議論で一番笑えるのは、「勉強してる?」って聞かれたエンジニアが全員「してません」って答える現象やな。
**でぇじょうぶ博士
** それでやんす!してない人は本当にしてないし、してる人は「してるつもりがない」から、結果的に全員が「業務時間外に勉強してません」って言うでやんす。統計的には完全な無意味データでやんすね。
**やきう
** つまり、この質問すること自体が時間の無駄やったってことか。草生えるわ。
**ずん
** えぇ...じゃあボクの悩みは何だったのだ...
**かっぱ
** お前の悩みは「勉強したくないけど焦りを感じてる自分」を慰めてほしかっただけや。行動に移せないからモヤモヤしとるんやろ。
**でぇじょうぶ博士
** その通りでやんす。マインドが自立してないでやんすね。強制でやらされる勉強には価値がないでやんす。教わったことは忘れるけど、学んだことは忘れないでやんすから。
**ずん
** むむむ...でも、できる人は「息を吐くように学ぶ」って、ボクには無理なのだ!
**やきう
** じゃあ諦めろ。お前には向いてないんや。それも一つの答えやで。
**かっぱ
** おい待て。諦めろって結論はちょっと...まぁ、でも正直なところ、向き不向きはあるわな。
**でぇじょうぶ博士
** 厳しいことを言うでやんすが、エンジニアという職である以上、日々の学習は避けられないでやんす。それが苦痛なら、職を変えるのも選択肢でやんすよ。自分の人生は自分で決めるものでやんすから。
**ずん
** そ、そんな...じゃあボク、何のために今まで頑張ってきたのだ...
**かっぱ
** まぁまぁ。でも結局、この議論の本質は「個人の自律性」と「環境の責任」のバランスやな。どっちも大事やけど、最終的には自分で決めるしかないんや。
**でぇじょうぶ博士
** その通りでやんす。ただ、日本社会がITに向いてないという指摘も無視できないでやんす。システム改善より個人の反省を求める文化が、エンジニアの成長を阻害してる面もあるでやんすから。
**ずん
** じゃあやっぱり会社が悪いのだ!ボクは被害者なのだ!
**やきう
** また責任転嫁か。お前、ホンマに救いようないな。
**かっぱ
** まぁ、でも環境のせいにして何もせんかったら、結局損するのは自分やで。どんな結論出しても、行動せな意味ないんや。
**でぇじょうぶ博士
** 最後にまとめるでやんす。「業務時間外に勉強すべきか」という問いは、問い自体がナンセンスでやんす。勉強したければすればいいし、したくなければしなければいい。ただし、その結果の責任は自分で取るべきでやんす。そして、本当にできる人は「勉強してる」なんて意識すらないでやんす。
**ずん
** ...なんか、すごく当たり前のこと言われた気がするのだ。
**やきう
** 当たり前のことすら理解できてへんかったから、こんな質問しとったんやろ。
**かっぱ
** まぁ、これで少しは成長したやろ。次は「ちくちく言葉」に耐えられるメンタル鍛えや。
**ずん
** ボク、もう疲れたのだ...業務時間外に休むことにするのだ!それも自由なのだ!