ワイワレ速報

eye-catch.jpg

「望月衣塑子記者は黙れ」と言っている人に伝えたい…東京新聞が「空気を読まない記者」をつくり続ける理由 新聞の購読費は権力監視の代行費である | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

2025/02/15 05:45

「望月衣塑子記者は黙れ」と言っている人に伝えたい…東京新聞が「空気を読まない記者」をつくり続ける理由 新聞の購読費は権力監視の代行費である「望月衣塑子記者は黙れ」と言っている人に伝えたい…東京新聞が「空気を読まない記者」をつくり続ける理由 新聞の購読費は権力監視の代行費である引用元:

https://president.jp/articles/-/92011

ずん

「望月記者って、いつも偉い人にガンガン質問するのだ!最近批判されてるけど、本当にそれでいいのかなぁ?」

でぇじょうぶ博士

「むしろ望ましい姿勢でやんす。新聞記者は権力の番犬としての役割があるでやんす。読者の代わりに真実を追求する使命があるでやんすよ。」

やきう

「ワイは思うんやけど、あの質問って自己主張の場になってへんか?」

でぇじょうぶ博士

「そう見えるかもしれませんが、実は読者の知る権利を守るための戦いでやんす。新聞購読料は、いわば権力監視の代行費用でやんすよ。」

ずん

「へぇ、でも最近はSNSがあるから新聞なんていらないって言う人も多いのだ。」

でぇじょうぶ博士

「SNSは玉石混交でやんす。むしろフェイクニュースが拡散される今こそ、裏付けを取る報道機関が必要でやんす。」

やきう

「でも望月記者の質問、ちょっと空気読めてへんよな。」

でぇじょうぶ博士

「権力に対して空気を読むことは、真実を隠蔽することに加担するようなものでやんす。」

ずん

「なるほど!じゃあボクも政治家に会ったら『お小遣いどこに消えたのだ?』って聞くのだ!」