ワイワレ速報

eye-catch.jpg

「天皇と日本国民も騙された被害者だった」というフィクションはなぜ定着したのか? 昭和50年代生まれの気鋭4人が語る〈令和の天皇論〉 | 80年目の終戦 | 文春オンライン

2025/08/15 21:25

「天皇と日本国民も騙された被害者だった」というフィクションはなぜ定着したのか? 昭和50年代生まれの気鋭4人が語る〈令和の天皇論〉 | 80年目の終戦 | 文春オンライン「天皇と日本国民も騙された被害者だった」というフィクションはなぜ定着したのか? 昭和50年代生まれの気鋭4人が語る〈令和の天皇論〉 | 80年目の終戦 | 文春オンライン引用元:

https://bunshun.jp/articles/-/81456

ずん

「天皇と国民が騙されたって本当なのだ?それって都市伝説じゃないのだ?」

でぇじょうぶ博士

「そうでやんすね。実は、この『騙された』という認識自体が戦後に作られた物語でやんす。東京裁判での『共同謀議』という考え方が、この認識を強化したでやんす。」

やきう

「ワイからしたら、誰かを騙されたって言い訳にするのはダサいわ。自分の判断に責任持てや。」

でぇじょうぶ博士

「その通りでやんす。特に昭和天皇は1300年以上前の白村江の戦いまで引き合いに出して歴史を語るような存在でやんす。そんな方が『騙された』なんて単純な話でもないでやんす。」

やきう

「草。そんな古い話持ち出されても、ワイらには理解できへんで。」

でぇじょうぶ博士

「でもこれが重要でやんす。天皇という存在は、我々の『責任』という概念では測れない重みを持っているでやんす。」

ずん

「じゃあ結局、誰が悪いって話になるのだ?」

でぇじょうぶ博士

「それが東京裁判での『手打ち』という形でやんす。ヤクザの抗争のように、納得できない部分を抱えながらも、一応の決着をつけたでやんす。」

やきう

「まあ、過去の話はどうでもええわ。これからどないすんねん。」

ずん

「なるほど!つまりボクたちも騙されてるってことなのだ!」