ワイワレ速報

eye-catch.jpg

SNSでの犬笛は極めて危険!? それは一般的な投稿でも #エキスパートトピ(森井昌克) - エキスパート - Yahoo!ニュース

2025/08/14 23:55

ずん

「SNSで犬笛って、犬を呼ぶ笛のことなのだ?最近流行ってるペット用品なのだ?」

でぇじょうぶ博士

「違うでやんす。SNSで特定の層を扇動する巧妙な言い回しのことでやんす。まるで犬笛のように、特定の人にだけ届く合図みたいなものでやんす。」

やきう

「ワイもよく見かけるで。『いいね』欲しさに過激な投稿して、炎上商法やってる奴らとかな。」

でぇじょうぶ博士

「そうでやんす。特に問題なのは、正義感や承認欲求から安易に拡散してしまう人が多いことでやんす。広陵高校の甲子園辞退問題でも、デマが爆破予告にまで発展したでやんす。」

やきう

「せやな。ワイも思わず『いいね』押しそうになったわ。でも、そんなん法的責任取られへんの?」

でぇじょうぶ博士

「取られるでやんす。デマ拡散は刑事罰や損害賠償の対象でやんす。SNSは匿名だと思っても、すぐ特定されるでやんす。」

ずん

「えー!じゃあボク、明日から『いいね』押すのやめるのだ!」

でぇじょうぶ博士

「それは極端でやんす。大事なのは、確かな情報かどうかを確認してから発信することでやんす。」

やきう

「でも、そんなん面倒くさいやん。ワイらみたいな一般人が投稿したくらいで、そんな影響あるんか?」

でぇじょうぶ博士

「あるでやんす。一般人の投稿こそが、大きな波紋を呼ぶことが多いでやんす。特に感情的な投稿は、予想以上に広がるでやんす。」

ずん

「じゃあボク、これからは『可愛い猫の動画』だけシェアするのだ!それなら安全なのだ!」