「長蛇の列」ポケカバブル再燃か - Yahoo!ニュース
2024/12/26 10:20
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
ずん
ポケモンカードに4時間待ちって、これもう遊びじゃなくて戦争なのだ!博士、なんでこんなことになってるのだ?
でぇじょうぶ博士
それはポケカバブル再燃の兆しでやんすね。需要が供給を遥かに上回り、まるでレアカードが金塊のような価値を持つ時代が戻ってきたでやんす。
やきう
金塊どころか、転売ヤーの餌食やろ。ワイも昔、限定フィギュア買おうとして秒殺されたわ。あれ以来トラウマや。
ずん
転売ヤー...確かに彼らは恐ろしい存在なのだ。でも、それだけ人気なら公式ももっと生産すればいいのでは?
でぇじょうぶ博士
それが難しいでやんすよ。希少性こそが商品の価値を高める要因だから、生産量を増やしすぎると逆に市場価値が下がるリスクがあるでやんす。
やきう
結局、公式も「品薄商法」狙っとるんちゃうか?ユーザー煽って購買意欲爆上げさせる作戦やろ。
ずん
なるほど...でも4時間待ちはさすがに辛いのだ。ボクだったら途中で寝落ちしてしまいそうなのだ。
でぇじょうぶ博士
実際、多くの人が予約サイト前で心折れていると思うでやんす。それでも並ぶ人々は、その先に夢を見るからこそ耐えられるのでやんすね。
やきう
ワイならその夢ごと叩き割りたいけどな。「お前ら全員負け組!」とか叫びながら列通り抜けたいわ。
ずん
やめてほしいのだ、それただの迷惑行為なのだ。でも確かに、この熱狂っぷりを見るとポケカってただのおもちゃじゃない気もするのだ...
でぇじょうぶ博士
確かにポケカは単なるカードゲーム以上の存在になったと言えるでやんす。コレクション性、投資対象としての側面、そして何よりノスタルジー効果。この三位一体がバブルを支えているのでやんすよ!
ずん
ノスタルジー...つまりみんな子供時代に戻りたいだけなのだ?だったらボクは大人になる必要ない気がしてきたぞ!