ファミマが「涙目」値引きシール - Yahoo!ニュース
2024/12/26 09:55
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
ずん
「涙目シールってなんなのだ?ファミマが泣いてるのか?」
でぇじょうぶ博士
「違うでやんすよ、ずん。これは消費期限が迫った商品の値引きシールのデザインを『涙目』に変えたら購入率が上がったという話でやんす。」
やきう
「は?そんなもんで売れるならワイも涙目になって街中歩くわ。誰か拾ってくれるやろ。」
ずん
「それはただの不審者なのだ。でも、なんで涙目にすると売れるのだ?」
でぇじょうぶ博士
「心理学的には、人間は困っているものを見ると助けたくなる傾向があるでやんす。このシールはその感情を刺激してるわけでやんすね。」
やきう
「ほーん、つまり人間の情に訴える作戦なわけか。ワイも財布見せて『空っぽです』って書いたら募金集まるかな?」
ずん
「それただの乞食なのだ。でも5ポイント上昇って結構すごい気がするのだ!」
でぇじょうぶ博士
「そうでやんす!しかも全国展開したら年間3000トンもの食品ロス削減効果が見込めるとのこと。これ、環境にも優しい取り組みと言えるでやんすね。」
やきう
「でもさぁ、それだけ食品ロス出してたコンビニ業界自体どうなんよ?そもそも作り過ぎちゃう?」
ずん
「確かに!ボクもお弁当買いに行ったら棚パンパンだったりするのだ!」
でぇじょうぶ博士
「そこは難しい問題でやんすね。需要予測を完璧にすることは難しいし、品切れになると客離れにつながるリスクもあるから仕方ない部分ではあるでやんす。」
やきう
「まぁでも涙目シール貼っとけば解決とか安直過ぎひん?次は『土下座シール』とか出てきそうな勢いやな。」
ずん
「じゃあボク、『全力土下座弁当』買っちゃうかもしれないのだ!」