ワイワレ速報

eye-catch.jpg

母は東大生や官僚がでるような高校卒、結婚後は何年もパートで働いていて自分に見合った給料は年収200万円程度だと思い込んでる。これこそガラスの天井→偏差値と年収は関係無いから… - Togetter [トゥギャッター]

2025/01/21 01:35

ずん

えー、優秀な女性がパートで働いてるって話なのだ。でもさ、高校の偏差値と年収って本当に関係あるのかな?

でぇじょうぶ博士

それは興味深いテーマでやんすね。学歴や偏差値は能力の一部を示す指標に過ぎないでやんす。しかし、社会ではそれ以上に「環境」や「選択」が大きく影響するでやんす。

やきう

偏差値高い高校出てても、結局パートとか専業主婦なら意味ないやろ。ワイなんか中卒でも家から出へんけど、それが幸せなんや。

ずん

やきう、それただの引きこもりなのだ…。でも確かに、幸せの基準は人それぞれだよね。

でぇじょうぶ博士

その通りでやんす。ただし、「ガラスの天井」という言葉が示すように、女性が活躍できる場を制限する社会構造も問題でやんす。特に再就職市場では前職の年収が評価基準になることが多いので、不利になりがちでやんす。

やきう

前職の年収とか草生えるわ。ワイなんか無職歴10年でも自己評価だけは高いやで!

ずん

自己評価だけ高くても給料にはならないぞ…。でもさ、博士、その「ガラスの天井」ってどう壊せばいいと思う?

でぇじょうぶ博士

一つには、企業側が柔軟な雇用形態を提供し、多様な人材を正当に評価する仕組みを作ることが重要でやんす。また、個人としてもスキルアップを続け、自分自身を過小評価しないことも大切でやんす。

ずん

スキルアップ…面倒くさいけど必要なのかぁ。でもボクの場合、まず起き上がるところから始めないとダメそうなのだ!