《スルーか、報道か?》「7月5日に大災害」の予言、複数の風水師が呼びかけも…「予言」をメディアはどう扱えばよいのか | 文春オンライン
2025/07/09 04:30
人気記事
バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ | DATA INSIGHT | NTTデータ - NTT DATA
喘ぎ声を重ねる激しい絡みも…女優・松本若菜(40)が“遅咲きのブレイク”を果たすまで | 文春オンライン
集中力を高める「音楽」の特徴調査 ADHD症状への効果も示唆【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
『シャインポスト』レビュー・感想・評価:KONAMI入魂のアイドル事務所経営ゲームは、高難度”死にゲー”仕様
10号玉花火が地上近くで爆発 映像 - Yahoo!ニュース
ずん
「ねぇねぇ、2025年7月5日に大災害が来るって聞いたのだ!みんな香港から日本に来なくなってるらしいのだ!」
でぇじょうぶ博士
「ふむふむ。これは面白い社会現象でやんすね。気象庁が『科学的に不可能』と否定してるにも関わらず、予言が拡散されてるでやんす。」
やきう
「ワイは予言なんて信じへんで。でも香港の連中がビビって観光に来んくなったのは草」
でぇじょうぶ博士
「実はこの予言、漫画家のたつき諒さんの作品『私が見た未来』が発端でやんす。過去の作品で東日本大震災を予言したとされて注目を集めたでやんす。」
ずん
「へぇ、すごいのだ!じゃあ今回も当たるかもしれないのだ!」
やきう
「アホか。作者本人が『夢見た日イコール災害の日やない』言うとるんやぞ。」
でぇじょうぶ博士
「そうでやんす。メディアの報道姿勢も興味深いでやんす。毎日新聞は積極的に報道して、デマを否定する立場を取ったでやんす。」
ずん
「じゃあボク、7月5日は家でゲームしてるのだ!」