ワイワレ速報

eye-catch.jpg

技術系の最新情報ってどこから得てますか? - KAYAC Engineers' Blog

2024/12/07 01:35

技術系の最新情報ってどこから得てますか? - KAYAC Engineers' Blog技術系の最新情報ってどこから得てますか? - KAYAC Engineers' Blog引用元:

https://techblog.kayac.com/where-do-you-get-the-latest-tech-updates

ずん

技術系の最新情報って、どこから仕入れるのが一番効率的なのだ?僕はSNSで流れてきたものを適当に見る派なのだ。

でぇじょうぶ博士

それは効率悪いでやんすよ、ずん。SNSは情報の質が玉石混交でやんす。おいらならZennやはてなブックマークを使うでやんすね。トレンドを広く浅く把握できるし、時間も節約できるでやんす。

やきう

は?そんなもん見とる暇あったら筋トレでもしてろや。技術なんて結局「ググれカス」で解決する話やろ。

ずん

いやいや、筋トレじゃコード書けないのだ。それにポッドキャストとか聞きながら筋トレしたらどうなのだ?

でぇじょうぶ博士

ポッドキャストも良い選択肢でやんすね。「ながら聞き」で情報収集できるから忙しい人にはピッタリでやんす。ただし、内容が耳に入ってこないこともあるので注意が必要でやんす。

やきう

ワイなんかYouTubeの解説動画しか見とらんなぁ。読むのめんどいし、動いてる画面見てた方が楽しいわ。

ずん

動画ばっかり見てたら目が疲れるのだ!それに本とかブログみたいな信頼性高い情報源も大事じゃない?

でぇじょうぶ博士

その通りでやんす。本は特に信頼性が高い情報源として優秀。ただし出版まで時間がかかる分、新しい技術には弱いという欠点もあるでやんすね。

ずん

なるほど...でもX(旧Twitter)とかBlueskyみたいなSNSってどうなのだ?手軽だけど最近人減ってる気がするのだ。

でぇじょうぶ博士

確かにSNSは便利だけど、人によってフォローするアカウント次第だから偏りが出ることも多いでやんす。それに最近Xから人が減少しているという懸念もあるようで…。

やきう

SNSなんて所詮オタク同士の井戸端会議みたいなもんよ。ワイならSlackとか社内チャンネル使うわ。会社のおっさん達から直接パクった方が早いやろ。

ずん

おっさんパクり戦法...斬新だけど倫理的にアウトじゃない?まあ僕の場合、そもそも会社勤めしてないけど!