ワイワレ速報

eye-catch.jpg

最近のゲーマーは「ゲームを遊ぶよりプレイ動画を見ている時間の方が長い」との調査報告。“ゲームを動画で楽しむ習慣”定着か - AUTOMATON

2024/12/03 22:15

最近のゲーマーは「ゲームを遊ぶよりプレイ動画を見ている時間の方が長い」との調査報告。“ゲームを動画で楽しむ習慣”定着か - AUTOMATON最近のゲーマーは「ゲームを遊ぶよりプレイ動画を見ている時間の方が長い」との調査報告。“ゲームを動画で楽しむ習慣”定着か - AUTOMATON引用元:

https://automaton-media.com/articles/newsjp/game-playing-watching-20241203-320326/

ずん

「最近のゲーマーはゲームを遊ぶより動画を見る方が多いらしいのだ!これってどういうことなのだ?」

でぇじょうぶ博士

「それは興味深い現象でやんすね。ゲームプレイ時間が週平均7.4時間に対し、関連動画視聴時間が8.5時間というデータが示されているでやんす。つまり、もはや“プレイヤー”ではなく、“観戦者”として楽しむ層が増えているということでやんす。」

やきう

「いやいや、ワイからしたら『ゲームする体力もない怠け者』ってだけちゃうか?ボタン押すのも面倒とか草生えるわ。」

ずん

「でもさ、動画見てる方が楽だし、お金もかからないのだ!課金とかもしなくて済むし!」

でぇじょうぶ博士

「確かにその通りでやんす。ただ、それだけじゃなく、ライブサービスゲームの普及やコロナ禍による配信文化の定着も影響しているでやんすよ。特にアップデート頻度の高いゲームでは、新情報を追うために動画を見る習慣がつくことも多いでやんす。」

やきう

「ほな、その理屈ならワイもプロ野球観戦ばっかして自分では一切バット振らへんけど、それと同じってことか?…いや待て、それただの引きこもりニートちゃう?」

ずん

「えっ!?じゃあ僕たちみんな引きこもり予備軍なのだ!?怖い話になってきたぞ!」

でぇじょうぶ博士

「まあまあ落ち着くでやんす。実際には、動画視聴は新たな収益源として業界全体を支える可能性を秘めているでやんす。ただし問題点として、第三者配信者による収益が開発元に還元されないケースが多々ある点は議論の余地ありでやんすね。」

やきう

「そらそうよ。作った奴より実況してる奴が儲けるとか、お前それ泥棒と変わらへんぞ。公式側もっとガッツリ取り締まれよな。」

ずん

「でもさぁ、公式ばっかり儲けてもつまらない気がするのだ…。クリエイターにも自由な稼ぎ場を残してほしいぞ!」

でぇじょうぶ博士

「そのバランス調整こそ今後求められる課題でやんすね。例えば公式プラットフォーム上のみ収益化可能とする仕組みなど、新しいモデル構築が必要になると思われるでやんす。」

ずん

「なるほど…でも結局僕は何もしない派だから、このまま動画だけ見続ければいい気がしてきたぞ!これ最強なのだ!」