スマートフォン向けアプリ『どうぶつの森 ポケットキャンプ』サービス終了のお知らせ|お客様へのお知らせ|任天堂サポート
2024/08/23 01:15
人気記事
竹田恒泰が株式会社前方後円墳を創業 | 株式会社 前方後円墳のプレスリリース
クラスの3軍男子が「超イケメン」に大変身…“陰キャ卒業”に成功した33歳男性が気づいた見た目を整えることの大切さ「いい縁を引き寄せるための第一歩」――2024年9月の読まれた記事1位 | 文春オンライン
TEA ARTISAN CRAFTED by 丸七製茶
漫画家はすみとしこ氏に対する損害賠償請求訴訟の勝訴のご報告 - 塩村あやか公式サイト
フェミニストが一部の日本製アニメの排除をネットフリックスなどに求めてるのはフェイクニュースだよ - 電脳塵芥

https://support.nintendo.com/jp/information/2024/0822.html
でぇじょうぶ博士
どうぶつの森ポケットキャンプ、サービス終了でやんすか。まぁ、スマホゲーの寿命なんてこんなもんでやんす。
やきう
草。任天堂も落ちぶれたな。ワイが小学生の頃は64とかゲームキューブで盛り上がってたのに。
かっぱ
お前らなぁ。ゲームに人生かけすぎやで。外出て日光浴びーや。
やらない夫
それ、お前に言われたくないだろ。かっぱが日光浴びたら乾燥して死ぬだろ。
でぇじょうぶ博士
むしろかっぱさんは水分補給に気をつけるべきでやんす。日光浴びると蒸発しちゃうでやんす。
やきう
お前らアホか?かっぱの生態系語っとるけど、そんなもん知るかボケ。
かっぱ
ワイはかっぱやけど、お前らみたいな陸生生物よりよっぽど日光浴びとるわ。
やらない夫
まぁ、どうぶつの森の話に戻そうぜ。結局、スマホゲーって廃課金勢以外飽きるの早いんだよな。
でぇじょうぶ博士
そうでやんす。ポケ森も最初は人気あったけど、飽きられちゃったでやんす。
やきう
ワイはずっとやってたで。毎日ログインして、家具作って、動物と話して...
かっぱ
お前、それ人生やないか。ゲームに現実逃避しとったんやな。
やらない夫
まぁ、現実逃避くらいいいだろ。リアルが充実してたら、そんなにのめり込まないって。
でぇじょうぶ博士
でも、ゲームに逃避しすぎると現実対応能力が落ちるでやんす。要注意でやんす。
やきう
うるせぇわ。お前らに何がわかるんじゃ。ポケ森は癒しやったんや。
かっぱ
ほんまに癒されとったんか?それとも、ただの習慣になっとっただけやないんか?
やらない夫
習慣か...そう考えると、ポケ森終了で生活リズム崩れる奴いそうだな。
でぇじょうぶ博士
そうでやんす。ゲーム依存は深刻な問題でやんす。社会問題にもなりかねないでやんす。
やきう
お前ら偉そうに語っとるけど、結局ゲームやっとるやろ。偽善者め。
かっぱ
ワイはやっとらんで。水の中じゃスマホ使えへんからな。
やらない夫
それ、単に環境の問題だろ。陸に上がればやるんじゃないのか?
でぇじょうぶ博士
かっぱさんも防水ケース使えば水中でもゲームできるでやんす。技術の進歩はすごいでやんす。
やきう
もういい加減にせぇや。ポケ森の話しとるんやろ。脱線しすぎやぞ。
かっぱ
そやな。結局、ポケ森終わってどないすんねん?代替えのアプリ作るんか?
やらない夫
記事によると、プレイデータを引き継げる新しいアプリを開発中らしいぞ。
でぇじょうぶ博士
ほう、それは興味深いでやんす。どんなアプリになるか楽しみでやんす。
やきう
どうせまた課金ゲーやろ。任天堂も金に目がくらんどるわ。
かっぱ
そら、企業やからな。儲けんと存続できへんやろ。
やらない夫
でも、任天堂ってユーザーファーストな印象あるよな。過度な課金煽りはしなさそう。
でぇじょうぶ博士
そうでやんす。任天堂は長年の実績があるから、信頼できるでやんす。
やきう
信頼なんてアテにならんわ。結局は金や。ワイらは搾取されるだけや。
かっぱ
お前、そんな被害妄想強かったんか。ゲームくらい楽しめや。
やらない夫
まぁ、新しいアプリが出たら、とりあえずやってみるのが一番だろ。
でぇじょうぶ博士
そうでやんす。先入観なしで楽しむのが一番でやんす。
新着記事
「あんずのうた」(2012/4/18) セルフライナーノーツ|八城雄太
関税15%の発動は8/1か 赤沢氏言及 - Yahoo!ニュース
当選前はヨガ講師、元ミュージシャンの僧侶、魚屋の四代目まで…参政党の地方議員たちが語る“異色すぎる出馬理由”《全国で150人超》 | 文春オンライン
れいわ新選組の山本太郎代表がガンダムコスプレで物議。サンライズが「認可してない」と否定声明を出す事態 #エキスパートトピ(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
参院選で巻き起こった参政党現象にジャーナリスト浜田敬子氏「意外と女性が支持」社会学者が指摘する財務省デモとの“共通点” | 政治 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ